【2】妊娠を機に、個人で稼ぐ事を選んだ妻。その世界を隣で見て僕が学んだこと
どーも、"きよとも"です!
先日書いたこちらの記事の続きになります
妻から学んだこと1つ目:スキルとは単価
みなさんスキルとは何とお考えですか?
最近ではよく、
「スキルを身に付けたい」とか、
「スキルが身に付く仕事をしよう」とか
よく耳にしますが、その"スキルとは何か?"を考えた事はありますか?
(僕はスキルという言葉に躍らせれていた一人です)
今回妻から学んだ事としては、
スキル=単価
スキルが高い=単価が高い
という事です。
どういうことか?
昨年、妻は私の会社の異動について来てくれました。
その為に自身の勤めていた会社を辞め、一緒に引っ越し。
その後すぐ妊娠が発覚。
今からお仕事探しても、すぐに休む事になるという事で、
雇用されるのではなく、個人で仕事をとっていこうという話になりました。
そこで目を付けたのがクラウドワークスです。
こちらは、企業が個人に仕事を発注できるプラットフォームです。
雇用契約を結ぶのではなく、一個人として仕事を請ける事ができます。
探せるお仕事は事務やデザイン、プログラムなど、
在宅で出来るお仕事がたくさんあります。
そして仕事を探す上で気づいたのが・・・
や、安い!!
妻は事務職を経験してきた為、事務やデータ入力などの
案件を主に見ていたのですが、基本的に安いです。
データ入力のお仕事だと、1件の作業で数円というにはザラです
1000件の作業をやってやっと数千円か......となります
正社員や派遣社員だと月給18万~20万は基本もらえるのに....
クラウドワークスで、同じ金額を稼ぐのは難しそうでした。
(もちろん、スキマ時間で自由にやれるという
圧倒的なメリットはあります。)
ただ、とにかく「まずはやってみよう」と、
安い価格ではありますが、データ入力の仕事を始める事にしました。
その一方でデザインやプログラミング、Excelだとマクロが使えれば
比較的価格は高い傾向というのを知りました。
僕はこの1年でマクロを勉強しましたが、給料は増えていません。
サラリーマンでは、マクロを使える人と使えない人で給料は同じです。
でも、クラウドワークスではマクロを使えれば単価が上がります。
何故なのか?それはスキルがあるから。
もっと言うと希少性の高いスキルがあるから。
「何かスキルを身に着けよう!」と思った時は
そのスキルを身に着けたら、市場的に稼げるのか?
という視点を持てば、判断しやすく、
また長期で見た時、自分へのリターンが大きそうです。
今回は以上です。
次は具体的にどんな案件を獲得していったのかを書いていこうと思います。
今回の記事で興味を持って頂けた方や面白いと思って頂けた方、
ぜひ、スキ・フォローをお願いします。
(めちゃくちゃ励みになります...!!!)
最後まで読んで頂きありがとうございましたー!
今回の記事は全部で3つに分かれています