マガジンのカバー画像

子どもの発達のバランスを取る『両極性』の観察と改善

18
『発達障害』といわれる子どもや、発達につまずきがある子どもは、 【発達のバランスが崩れている】と、いう状態です。 子どもの発達のバランスを観察をするための 重要な3つの視点 ★…
シュターナーの支援教育において、最も重要な【子どもの観察】の視点から、 25年以上、様々な本や講座…
¥5,000
運営しているクリエイター

#知育

3.頭が大きくて首の上がらない子ども

【首の安定】は、赤ちゃんの体の発達において、 最も重要な最初の段階になります。 ですから…

1,000

4.頭の小さい子ども(夕べの子ども)

​​​前回は ​​頭の大きい子ども(朝の子ども)​​ ​​について、書きましたが、 ではそ…

500

5.頭が小さく首が上がらない子ども

【首の安定】は、赤ちゃんの体の発達において、非常に重要な最初のポイントなので、発達ステッ…

600