『長野県佐久市の魅力的なスポットとは?信州モデルのAYANAさんYUIさんが行く女子旅!』
佐久市とは?
佐久市は東信地方(長野県東部)に位置する街で、北陸新幹線の佐久平駅があることそして軽井沢町に比較的近いこともあり人気の町です。
佐久市によると2023年2月現在の人口は約98,200人とピーク時には及びませんが、長野県によると2022年の社会増減(転入者と転出者の差)で佐久市は+423人となっており、移住者に人気のあることがわかります。
佐久市は漫画『北斗の拳』の作者である武論尊(ぶろんそん)氏の出身地でもあります。そのため、2023年に連載開始から40周年をむかえる『北斗の拳』とのコラボ企画も行われます。
今回、佐久市を訪れたのは長野県で活躍しているモデルのAYANAさんとYUIさん。旅先ではどのような出会いがあったのでしょうか?
佐久市の観光情報がわかる「信州佐久旅の観光ガイド」はこちら
今回の動画
今回の旅で訪れたのは3か所です。
1.パンや焼き菓子の香りが漂う「パン屋りあん」
2.ヘルシーなお肉を食べたいなら「ステーキ蒼天(そうてん)」
3.動物たちと直に触れ合える「スエトシ牧場」
1.パン屋りあん
「パン屋りあん」は長野県内のローカル番組「SBCスペシャル 信州パン図鑑」で紹介されたステキなパン屋さんです。工夫により牛乳や水をフランスのものに近づけているクロワッサン、上から見るとがハート型になっているメロンパンなど、豊富なパンの前でどれを選べばいいのか迷うことでしょう。
パンだけでなく焼き菓子にも力を入れています。サクサクのパイ生地の上にのったプリン。見ているだけで幸せな気持ちになれそうです。
「パン屋りあん」のホームページはこちら
2.ステーキ蒼天(そうてん)
ジューシーな牛肉をヘルシーに食べられるのが「ステーキ蒼天(そうてん)」。ランチ限定で赤身のステーキにスープやライスがついたセット(150g 1,000円)がおトクです。
表面に少しだけ焦げ目がついたお肉。しかし、断面を見ればまだ赤い色が残ってる状態。想像するだけで美味しそうな香りが漂ってきそうなステーキを、ぜひ食べてみてください。
ステーキ蒼天のホームページはこちら
3.スエトシ牧場
動物と触れ合えるのが「スエトシ牧場」の特徴。やぎや羊だけでなく、ポニーやカピバラなどもいます。珍しそうにカメラに寄ってくる姿は誰が見ても「かわいい!」と思うでしょう。濃厚ソフトクリームなど牧場ならではのスイーツもオススメ。見るだけで濃さが伝わってくるようなソフトクリームが350円で食べられるのはとてもおトクです。
スエトシ牧場のホームページはこちら
4.まとめ動画「佐久市のおすすめ旅」
佐久市の魅力をブログと映像でお届けしています。動画でまとめていますので音楽と映像でお楽しみください。
※TIKTOKなら15秒、YouTubeなら約10分。文字と映像で楽しむ「信州webライター ミッキー」のそれぞれの登録とコメント、評価お願いします。
それでは次回の旅までsee you later!!