![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159215143/rectangle_large_type_2_87b4b8807b43ba073a76977fd69ee56c.jpeg?width=1200)
【山と私】上高地『氷壁の宿 徳澤園』と『山のひだや』本音レビュー
今回実際に私たちが泊まった宿のGood/Badポイントを包み隠さず正直に書いているため一部有料記事にしています。宿泊を考えている方はぜひご参考ください。
紅葉がはじまった10月に上高地へ2泊3日の山旅に行ってきました。
長野に引っ越してきて、秋に必ず行こうと思っていた上高地。
3日間天気にも恵まれ最高の景色を眺めながらゆるトレッキングできました🙌
![](https://assets.st-note.com/img/1729856577-2YEQOsqmc7Xn6MtrxHKGVhiA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729843910-PVzA6hGZm8Jt7F0xkKNLI3Ri.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729843980-yOPYAujSQ5n2sHthJX4EZLgT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729844120-yjOIf4QaZ7c2VDXdWTFqk5h0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729844178-X4NgWM1mjBSxqncupGQfizCw.jpg?width=1200)
宿は7月〜8月中には予約していたが、それでも10月はどこも満室でギリ予約できたといった感じ。
国内外から年間約120万人も訪れるという驚愕の数字を叩き出す有名な山岳リゾート地だけあって、どこの宿も良さそうで相当悩んだ。
私たちの宿選びは『山と溪谷』雑誌と各宿HPをみて
まず参考にしたのが『山と渓谷』2024年5月号「上高地」。宿が紹介されていたので泊まってみたい宿をピックアップ。
いくつか絞り込んだ際の観点としては以下。
1泊あたりの金額
1人2万円代(3万いかないくらい)の予算に収まること
宿の場所
人がざわざわせず静かに過ごせそうなところで宿でも自然をゆったり楽しめそうな立地にあること
料理の質
健康的で美味しそうであること
最終的に私たちが絞り込んだ宿はこちら。
上高地温泉ホテル
山のひだや
氷壁の宿 徳澤園
上高地温泉ホテルは満室で予約できなかったため断念。HPをみていて料理が美味しそうだなと思ったのと、宿のコンセプトが自分たちの思い描いているものと合っていそうだなと『山のひだや』を1泊2食付で予約。『氷壁の宿 徳澤園』は登山ユーチューバーの方がおすすめしていたのを観て宿の雰囲気がオシャレで良さそうだなと思いこちらも予約が取れた。
最終的な金額とプランはこんな感じ。
『山のひだや』
22,550円/1泊2食付 × 2人 = 45,100円
スタンダードプラン
『氷壁の宿 徳澤園』
20,900円/1泊2食付 × 2人 = 41,800円
夕食時にスーパードライ瓶ビール 850円+黒烏龍茶 400円
和室タイプ
では早速、現地を訪れた感想とレビューにいきましょう。ぜひ上高地での宿選びの参考にしてください!
岩魚の塩焼きがめちゃくちゃ美味しかった『氷壁の宿 徳澤園』
この宿に泊まって人生で初めて岩魚を丸かじりした。岩魚ってこんなに美味しいの?って感じ。
ここから先は
¥ 100
よろしければサポートお願いします!皆さまにより良い情報を提供するためにクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!