![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36507243/rectangle_large_type_2_808bfa19b9dbe6c6fab1a592a13ed429.jpeg?width=1200)
夫がネットの海からまたバイクを拾ってきた
そんなこんなでアドレスv100がなんとか乗れるようになると夫の下駄代わりと化していきました。今まで車を使って出かけていた所も、近所で荷物が少なければバイクでスイスイ。そうやって車とバイクを使い分けている夫が楽しそうでうらやましく思っていました。
ところが段々とセルスターターでエンジンが掛からなくなっていきました。バッテリーは交換して間もないというのになんでだろう、と。不調はセルモーターの故障から来ていたようでした。とはいえそこは昔のスクーター、キックスターターでエンジンをかけてしのいでいました。(私はこんな感じに融通の利くところが好きです)
まあ、1回でかかればいいのですが寒い日など4回5回とキックを入れてとなると、乗る前に疲れてしまいそうです。何も知らない私はセルモーターを直せばいいのにお金と手間がすごくかかるのかなと思っていました。そんな風にぼんやりしていたら今度は黒いスクーターが家にやってきました。
スズキ アドレスv125s limited です。今度は4スト、インジェクションのスクーター。これもヤフ◯ク!で落札したのだとか。これはv100と比べて車体やタイヤはピカピカでキレイだし、灯火類のアクリルカバーも白濁してなくて透き通っています。しかもそのままフツーに乗れる。今までのは何だったんでしょうか。
なんで増車したのか聞いてみると一番の理由はキックスタートに嫌気がさしたから、それと125ccなら長時間乗っても疲れにくいだろうと思ったから、とのこと。私も少し納得しました。
うちに来た時点で30,000km越えとスクーターとしては距離が相当行ってたのですが、リアボックスやらナックルカバーがついていたりと外から見た感じは中々良さげです。v100はどうするのかなと思いつつも、この黒いバイクなら乗ってみたいな、と密かに思うのでした。
いいなと思ったら応援しよう!
![ながまき さい](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36240246/profile_a9b28c94afec48beef83b79bb0eb3858.png?width=600&crop=1:1,smart)