![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36746122/rectangle_large_type_2_9f071a3b9af4b65fcc5d5936bcc03f77.jpg?width=1200)
家にバイクがあるのにこうなった
移転後も音楽教室へ通うためにバイクを勧めてきた理由を夫に聞いてみました。するとこんな考えだったそう。
まず車を除いて自転車より長い距離を移動できる乗り物で思い付いたのは
1.電動アシスト付自転車
2.50ccのスクーター
3.家にあるバイクどっちか
これを比較すると、
1は家にないので購入することなる。新車で10万円位、メルカリでも7万円位。中古の場合はバッテリーだけでも新品にした方がいいと思うが、そうすると新品より高くつくと思われる。
2は免許があるから問題ないかと。乗ってたこともあったんだし、すぐに慣れるだろう。ただ持ってないのでこれも購入することになるかと。こちらは新車では10万円以上するが中古なら3万円台で出ることも。
3はとりあえず車体は家にある。むしろバイクの為にも乗ってくれた方がありがたい。しかし(私は)免許がない。免許取得に教習所へ通うとなると約8万円、時間は最短2日と言うが実際は1週間以上かかるだろう。
…私もこの申し出について考えてみました。
1は私が乗りたくなかったので却下しました。自転車にアシスト機能はいらないと思っていたからです。まあ、今乗ってる上の子のお下がりの自転車には変速機構がないからギア付き自転車は欲しいけどそれはまた別の話で。
正直なところ3が一番よかったんです。でも教習所に払うまとまったお金がこの時の私にはありませんでした。もう一つ不安だったのが『昔のようにバイクに乗れるのか』ということでした。50ccだって乗るとしたら30ン年ぶり、125ccだったら60kmまで出せるんでしょ、ちょっとこわいよねぇ…。家に居すぎて気づいたらお金も行動力もなくなっていた、という『ベテラン専業主婦』の嫌な一面を見る思いがしました。
でもな。せっかくならバイク乗りたいな。
当初乗れる自信はあまりありませんでしたが、乗ってみたい気持ちは変わりませんでした。それで費用面から2番の50ccスクーターを買うことに決めました。しばらくはこれで練習して様子をみようと。
ただし、予算は車体のみで3万円。見つけられたら夫が代金を払ってくれるとのこと。
安物買いの銭失いになる予感がすごくしていたのですが、『待て』ができない私はこの話に飛びついてしまいました。
なにはともあれ、私もスクーターを拾いにネットの海へ行ってみることにしました。
追記:教習所で、教習代金はカード払いができることをこの後知りました。ちゃんと調べておけば追々変わってきたかなぁ。
いいなと思ったら応援しよう!
![ながまき さい](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36240246/profile_a9b28c94afec48beef83b79bb0eb3858.png?width=600&crop=1:1,smart)