
【夜作業】初オイル交換&振動子位置変更
どもです!NGFC編集長です!
今回はド平日仕事後に集まって行った夜作業の様子を綴っていきます!
以下!目次です!
それではやっていきましょう!
1.エンジンオイル交換
ボート納入後初のオイル交換という事ですが、私が到着したころには副部長が8割くらい終わらせておりました。
あと新しいエンジンオイルを入れるだけの状態。





副部長、BLOG書いてと言うので連写ハメしましたw
この時、エンジンオイル交換ほぼ終わってる状態なんよw
抜いたエンジンオイルはまあまあ汚いかなって感じ?
新しいエンジンオイルはこちら!

↑ネオネットマリン様では便利な機種専用セットが売ってます
初回って事でとりあえず純正入れておきたいよね!
マリン用オイルってかなり割高だけれども仕方ないっす。

今回エレメント交換はフィルターレンチが無かったので未実施です。
次回オイル交換時に同時に行うようにします。
エンジンオイルは油量調整しながら2100ml入れてちょうどいい感じになりました。

2.振動子位置変更
次に振動子の位置変更です!
ぶっちゃけ言うと多くのボートユーザーが振動子の取付位置に四苦八苦しているといっても過言ではないくらい位置決めがシビアです。
今回位置変更する理由としては
船のスピードが5ノット超えたあたりからボトムアウトし始めるので使いにくいなーと感じ続けていた為です。
せめて10-15ノットくらいまでは耐えて欲しいって事で位置変更に踏み切った訳でございます。
ボトムアウトとは、ボート用語で船の滑走中に水深をキャッチしなくなる現象の事を指します。

わかりにくいですが現状この位置です。
言葉で伝えるならば右舷寄りいっぱいに取付しております。
GARMINの施工説明書にも右舷いっぱい且つトランサムの底面とフラットになる様に取付と記載がありましたので指示に従いました。
よくよく考えたらNGFC号は和船ベースのプレジャーボートですので
一般的なプレジャーボートと少し定義がズレるんですよね。
他のボートを見てもトランサムとハルの形状が少し違います。
って思ったら前オーナーが振動子を取付したであろう痕跡があるのに気づきました。

ここに移設していきます。
NGFC号はセンターハルの形状がフラットな為、この位置で理にかなっていると思われます。言葉で伝えるならば中央寄りギリギリといったところでしょうか?
って事で変更後がこちら




施工はもちろんナガイ会長
カンペキな配線処理まで施していただきました。あざっす!
今回はとりあえず位置変更をしただけですので、映りがどう変わるかは次回の釣行にて!結果をお楽しみに!
以上で夜作業は終了!この時点で21時半です。
漢が集まったらこのメシでしょ!って事で3人で定番のラーメンを喰らいに行きました。

久々松福本店!うまいラーメン、カテゴリとしては家系にあたるのかな??
豚骨100%濃厚スープのクリーミーさとキレッキレのカエシを堪能。トッピングの生キャベツがミソ。めちゃくちゃ合う。キャベツもなんか久々に食べた気がする。
家系ラーメンを食べに行く時はいつも味濃いめでお願いするけど、個人的に松福では普通がベストです!やっぱり本店はうまいっ!!!

ごちそうさまでした。やっぱり松福食べるとパワーみなぎりますね。
次回は釣行BLOGで!行けるといいなー!
それでは!ごきげんよう!