見出し画像

【釣行】2024.11.24 魔境攻略!大鯛が潜む地形!

どもです!NGFC編集長です!
個人登場は結構久しぶりな気がします!

最近、めっきり寒くなってきましたね…!
何も遮るものがない海上は陸上より更に極寒の環境となります。

我々のような寒さを感じにくい巨ガタイの民(通称:DEBU)にとっての”冬”がやってきました!体感はマイクロシベリア!テンション上がるぜ!

そんな過酷環境でいつもの魔境を開拓していきます!
よくお世話になっている遊漁船の船長いわく「マダイは水温が下がってからが本番」との事です。
魚探の表面海水温度だけ見るとだいぶ下がってきましたね。

以下、今回の海況です!

小潮、風まあまあ、波弱め…!?

↑いつも行く魔境の海況でございます。一応安心コンディションです。
それではいってみましょう!

今回の操船は全編編集長でお送りいたします!

出航場所はベッチャベチャの凪だったので、魔境でもゆるーい釣りができるぞ!と期待しながらいつもの魔境へGO!

GO!!編集長GO!!!

かと思いきや魔境に近づくにつれ、だんだんと海が荒れ始めてきた…


Oh…まさかの…


はい、"魔境"です。

うーむ…画像じゃ伝わらないなあ(´;ω;`)

予報の波高0.2mは絶対嘘だって。絶対0.5mはあるって。
魔境 半端ないって!予報めっちゃ外れるもん!

とはいえ風はそんな吹いてなかったし全然釣りができる環境ですので
文句言ってても仕方がないから漢は黙ってやります。耐えます。

途中途中で大型船が付近を通過し、引き起こされる波によってマイクロベーリング海に見舞われながら各員タイラバでちまちまドテラ流しているといい感じのポイントに突入!
その途端、私にとんでもないアタリが…!

フォール中、ボトム付近でひったくられたので急いで巻き上げ
ドラグギャンギャン!なかなかに重い!
おおっ!?
コイツは…
うおおおおお!

ひっさびさのモーニングマダイきたー!!!サイズは60cm!!
個人的に60cmオーバーは今シーズン2匹目!エクセレント!ハイドロキシアパタイト!

↑くしくも遊漁船神回の65cmには届かず…

アイシャドウが綺麗に入ったメスのマダイ!

今年はメスのマダイがよく釣れます!まごうことなきゴリラですが釣れる魚は非常にメスが多いモテ野郎でございます(?)
ちなみにオスのマダイはオフショア釣り始めてから1回も釣ったことないです_(:3 」∠)_

ここで真面目にコヤツが潜んでいた地形の解説を

FLAGが立っている部分です

ポイントをこっそり登録しておきました。
リアルタイムで登録した訳ではありませんが、この大きく盆地になっている部分の等深線に沿った"壁"付近でHITしたイメージです。
前回のBLOGで解説しました、魚が潜んでいる率が高いポイントその場所でございます。ちなみにここの海底地質はS(砂)です。

ちなみに魚探にはコヤツの反応は映っておりませんでした。
魚探はあくまでも"魚群"探知機ですので、振動子のスペックもあって深場に入ると単発でぷらぷらしてる魚はどうしても拾いにくいイメージがあります。4~5匹くらいで群れててくれれば拾うんですけどね…
GUFUの反応なんて我々は一瞬で分かります。

↓でポイント探索について詳しく解説しております。お暇があれば是非御一読下さいませ。

引き続きドテラ流しを続けまして
次も私にアタリが!

今度はボトム着底と同時にバイト!って事はタイラバダンクシュートです!
この引きは知っているぞ…!

まあまあの引きだけど"ノータモ"指示
はい!やはり魔境名物!
AMADAI!!
まあまあいいサイズだな

冬の魔境名物!アマダイさんでございます!
こやつらは海底に巣を作って普段潜んでおりますので、巣にタイラバをダンクシュートしたって訳でございます!きもちいい!

こう見えて43cmあります。

マダイに引き続きかなりいいサイズでしたので、お持ち帰りいたします。

アマダイの釣り方は…狙ってやったことないのでわかりません!
いつもタイラバでマダイ狙いのついでに来てくれるので笑

でもどうやらディギングというアマダイ専用の釣法が存在する様です。
↓で解説されております。

以前からナガイ会長と気になるねーと言っていたのですが
冬も本番になってきたら試しに1回やってみようかなと画策中です!

簡単に言うとディグシンカーというアマダイ風の重りを巣穴に特攻させてアマダイにケンカを売り、仕掛けの末端に取付けたエサをついでに食わせるといった釣りでございます!
ナワバリ意識の強い魚であるアマダイを逆手に取ったかなり攻めてる釣り!かなり楽しそう!

この後の私はエソやら小モンハタに遊んでもらって終了です!
以下、ダイジェストでお送りします。

ESSO
極小モンハタ
小モンハタ
小モンハタⅡ

んでもって副部長!
今回はトラブルに見舞われまくりで若干意気消沈気味!

そんな副部長にやっとアタリが到来!!

タイみたいな引きらしい
あ…
はい、コ〇ス。控えめに言ってブ〇コ〇ス。

駿河湾の魔物GUFUでした泣
最近我々は名前も呼びたくないので親しみと憎しみを込めて「G」と呼んでおります。
どうやらファイト中はマダイみたいな引きをしてたらしい…期待してぶっこ抜いたらこれ…

駿河湾のGUFUは「叩く、走る」がモットーです!

副部長はこの後に特A級暴言を吐きまくっておりました!
そりゃもう、この世の終わりかってくらいに!
暴言と淫語は動画の編集がちょっと大変!でも最近かなり減ってきたなー(超残念)


ネクストも副部長!
ボトムにてまあまあなアタリ!!これは期待できるか?

タイゲームSSDよくしなるなあ(*´ω`)
お!GUFUじゃない!
イトヨリさんでしたー!
ちなみに直前に会長が釣ったチャリコもいます

NGFCでは久しぶりの登場!イトヨリダイでございます!
以前はよく釣れてたイメージだけど、最近はレアキャラ化してきたな。

まあまあいいサイズなのでキープでございます!
ちなみに会長へ差上げておりました笑

釣行につきましては以上です!

ナガイ会長がGとチャリコを釣っていたのですが、会長CAMを導入できなくてバイトシーンがございません…スミマセン(´;ω;`)

その為、調理後の写真をお納めください。

チャリコの干物

会長はチャリコを干物にして喰らった様です!一夜干しのノリかな?めちゃうまそう!!!今度食わせてくださいまし!

編集長の釣果!

はみ出てます
冷蔵庫に入りきっておりませぬ

本ブログを書いている現在も冷蔵庫で寝かせております!
寝かす際はペーパーをこまめに替えるのがミソです(^^)
料理は何にしようか検討中!気分でUPしますのでお楽しみに!

本釣行は追って動画にする予定ですので、そちらもお楽しみに!
それでは!ごきげんよう!

【釣れたタイラバ】

編集長チューン!
もはや私の大エース!ブレードブレーカーTGヘッドの紅牙オレンジ 120gに
今回はSTARTのマジカーリーJr.オレンジゼブラをセットアップ!
先端のフックにフィッシュアローのワームを付けて無敵無双仕様となりました!

今年釣ったマダイはほとんどブレブレを基としたセットアップでございます。ブレブレ最強!



いいなと思ったら応援しよう!