【電子工作】bleでリモコンを作るぞ
Micro:bit(v2) が2台あります
1台は、先日購入したプログラミング・フォロの制御用
2台は、リモコンで使おうと思っています
Micro:bit同士を無線通信させる方法は、
・radio通信
・ble通信
が、あるらしいです
実装の難易度は、radio(易しい) > ble(難しい) だと思いました
試していませんが、MakeCodeのサンプルを見ると、とっても簡単そうでした
電子工作の初心者ではありますが、自分のレベルアップのためにも、
もう少し難易度高く挑戦したいところ
なので、今回はbleに挑戦します
bleなら Micro:bitとスマホでいいじゃん、と思いますが、
今回は
micro:bit - micro:bit
でbleに挑戦したいと決めました
そもそもできるのでしょうかね
やはり、まずは先人の知恵をお借りします
ググる
案の定、MakeCode+ble、Micro:bit v1でbleが数多くヒットしますね・・
ただ見た感じ、使用するライブラリには、だいたい定番があって、インストール手順もだいたい同じ
ただ、v2に非対応の記事も見かけて、いきなりヘコタレそう・・
とりあえず、サンプルだけ実行してみても、v2のボードマネージャではコンパイルエラーになる
コンパイルエラー箇所をみるとSD_SELECTEDのdefine・・
前回の経験が早速活きましたね
SD=SoftDeviceのことでしょう!
実際に、今の選択されているはSoftDeviceはnone・・
v1のボードでSoftDeviceをnoneにしてコンパイルしたらエラーになる・・
どうやら、v2でもSoftDeviceというものを選択する必要があるっぽいです
Micro:bit v2は nRF52833 のはず
nRF52833の公式サイトの仕様を見ると
SoftDeviceは
Peripheral のみなら、S113?
PeripheralとCenterlならS140?
という理解でよいのかな?
どちらにしろ両方、自分のマシンには存在しない
ダウンロードできそうだけど、どやってインストールするのだろう・・
そもそもペリフェラルとセントラルってなんぞや~・・・
先はまだまだ長そうだなぁ・・
今回はここまで・・
短い!
得られた知見も少ない!!
がんばろう・・