見出し画像

星街すいせいは紅白入りするのか

星街すいせいとは


星街すいせいは2018年3月から活動を始めたバーチャルアイドルである.
カバー株式会社が運営するホロライブプロダクションに所属し,自身のYouTubeチャンネル上で配信やライブをしたり,ラジオ出演,ライブ出演等をして活躍している.

2021年10月に豊洲PITで1st ソロライブ,2023年1月に東京ガーデンシアターで2nd ソロライブ,そして2024年11月からさいたまスーパーアリーナ,おおきにアリーナ舞洲,福岡サンパレスを巡るライブツアーが予定されており,その音楽活動の充実ぶりがうかがえる.

紅白歌合戦

2024年度の紅白歌合戦(第75回NHK紅白歌合戦)はNHK総合他,BSで生放送される.
紅白歌合戦に出演するアーティストは,その年の音楽シーンを代表するアーティストが選ばれる他,NHK番組へ大きく貢献したアーティスト(例:連続テレビ小説の主題歌アーティストやスポーツ番組の主題歌など)が出演する傾向にある.

第74回紅白歌合戦出演者

前回の紅白歌合戦出場者のうち,紅組の初出場は計5アーティスト.
新しい学校のリーダーズ「オトナブルー」
Ado「唱」
ano「ちゅ,多様性。」
伊藤蘭「キャンディーズ50周年 紅白SPメドレー」
MISAMO「Do not touch」

星街すいせいが紅白初出場できるのか

星街すいせいの紅白歌合戦初出場の可能性を考察する.

楽曲はなにになるのか

2024年度の紅白歌合戦に出場する場合,星街すいせいが歌唱する楽曲は3月にリリースした「ビビデバ」になる.

「ビビデバ」がバーチャルユーチューバー(VTuber)界隈では,YouTubeのミュージックビデオが業界最速で1,000万再生されたことで大きく話題となった.
MVは9月8日時点で8,200万再生されており,TikTokの楽曲利用動画は23.3k本,Spotifyの再生数は3,800万である.
また,JAPAN Billboard Hot 100では初登場から現在まで23回チャートインしている.

YouTubeでのMVやTikTokでのバズはこれまでもVTuberが大きな存在感を表すことが何度かあった一方で,音楽チャートでここまで大きく飛躍した例が無かったため,界隈(主に星街すいせいのファン)の間で紅白出場が本気で期待されている.

紅白歌合戦出場するためには

紅白歌合戦出演の選考についてNHKは「今年の活躍」「世論の支持」「番組の企画・演出」の3点を中心に,「データを参考資料として検討のうえ,総合的に判断した」と過去説明している.「今年の活躍」としては,CD・DVD・Blu-rayの売上,インターネットでのダウンロード・ストリーミング・ミュージックビデオ再生回数・SNS等について調査したとのこと.「世論の支持」としては,7歳以上を対象とした世論調査を実施しているとのこと.

説明しているようで何一つ説明していないような回答にも感じる.

その他,紅白出場予想界隈では,NHKへの貢献や事務所枠なんかが大きく影響するとも言われている.

NHKへの貢献は先述した連続テレビ小説主題歌などである.2024年はパリオリンピック・パラリンピックが開催されたため,そのテーマソング(パリ大会ではYOASOBIが担当)も含まれる.また,NHKの紅白歌合戦のウェブページ下に3つの音楽番組バナーが掲載されている.

「UTA-CON」「SONGS」「Venue 101」これら3番組への出演実績が紅白出場の前提条件などとささやかれていたりもする…

星街すいせいをNHK貢献という点で語ると,主に3番組への出演実績がある.

1月1日放送(石川県での地震により放送延期)あたらしいテレビ

6月10日放送 沼にハマってきいてみた

6月22日放送 Venue 101

その他,NHKラジオ「ぶいあーる! VTuberの音楽Radio」でメインMCを務めている.

星街すいせいは紅白歌合戦に出場できるのか

結論から述べるとできない可能性の方が高いと考える.

理由は主に4点
1.紅組出場有力候補に顔出しをしていないアーティストが複数いること
2.2024年活躍したアーティストの存在
3.世論の支持の弱さ
4.ライブツアーがあること

1.紅白出場有力候補に顔出しをしていないアーティストが複数いること
2024年度の紅白歌合戦に出場が見込まれるアーティストで,そのうちメインボーカルの顔出しがないアーティストとして私が考えているのが,
・Ado
・tuki.
・ヨルシカ
・星街すいせい
である.

並べると明らかに星街すいせいが実績・知名度の点で不足している.紅白視聴者としても顔が分からないアーティストが2,3組もいると「何これ…」と感じてしまうのではないだろうか.

2.2024年活躍したアーティストの存在
紅白初出場枠(復活枠)として有力だと考える候補は
・tuki.
・西野カナ
・羊文学
・結束バンド
・ヨルシカ
・ILLIT
・ME:I
・星街すいせい
である.

例年,韓国のアイドルグループが出場する点からそこで1枠,西野カナの復帰という話題性と知名度で1枠,tuki.は間違いなくオファーはすると考えられるのでそこで1枠.ここに+1枠程度の初出場とすると,やはり星街すいせいではないのでは…

3.世論の支持の弱さ
VTuberという存在は知る人ぞ知るといった立ち位置であるということ.
世論調査したとしても,星街すいせいと回答する人が1人いれば上出来といったレベルだと思われる.

4.ライブツアーがあること

星街すいせいは11月から12月にかけてライブツアーを実施する.
3公演のうちの最終公演が福岡サンパレスで開催されるのだが,12月28日が開催日である.彼女自身の喉があまり強くないことはファンの間では周知の事実で,ライブ後は基本的に活動を止めて休養に努めている.紅白歌合戦が12月31日に生放送ということなので,間が短いのではないだろうか…

しかし,星街すいせい5周年記念LIVEをホロライブ4th fesのすぐ後に行った経験があるし,紅白出場のチャンスをツアーライブを理由に断るような性格でもないと思うので,これは杞憂かもしれない.

最後に

いずれにしても,いちファンとしては紅白初出場を見てみたいという気持ちに変わりはない.
これまでも,そしてこれからもVTuberは発展途上のコンテンツであり,半ば冗談で「テレビ番組への出演ができたらいいよね」や「音楽特番に出れたらいいよね」「紅白出れたらすごい!」などと言っていたのに,本気で紅白出演を考えてもおかしくないところまでやってきたということに,星街すいせいの努力の足跡を感じることができ,尊敬してやまない.

NHKさん,よろしくお願いします!!

いいなと思ったら応援しよう!