
頑張ってる感を出したい人間の追加メモ
初心者仲間に捧ぐ。僕用情報整理メモ。
とはいえ前回大体のことは書いてるので暇つぶしぐらいの気持ちで読むのがおすすめ。前回↓
まぁ頑張ってる気になれるだけで効率的なのかは分かんない。ただなんかやってる気にはなれる。そんなメモ。
全体的にフワッとしか書いてないので電線に居座ってるスズメ見る時ぐらいの気持ちで見ていただけると幸いです。
ルートについて知ろう!
使うルートのお気に入りポイントを見つけよう
例えば強い人が使ってたのを盗んできたこのルート


僕が気に入って使ってる点は以下の5つ(読まなくてもいいです)
■2手で装備の完成が速い!
┗装備の完成が速ければ、周りにビルド中の人が居た時に闘いを仕掛けられるよ。
■加速境界を踏んで逃げやすい。
┗ビルド中に襲われた時、寺や路地裏周辺の境界加速を連続で踏めば結構撒ける。(※全力で追われていない場合に限る)
■ハイパーループが近くにある
┗ビルド完成→仲間との合流がしやすい。レノさんは一人より仲間との方がファーム速い気がするのだ。
■レア素材の受けも一緒に集められる
┗工場でヘルメット,鞭,釘が拾えていれば路地裏行くだけで大体のアイテムが揃う気がする。バッグの中身と相談しよう。
■飲み物を作れるのでエンドルフィン以外の赤特性を積める
┗火力アップを狙ってくのだ。
こんな感じでそのビルドの長所を見つけてみよう。ビルド完成後の動きもぼんやり決まってくるのかも? めざせRTA
ビルドの強みを調べてみよう
一番わかりやすい部分。レア素材の受けを一緒に集められるかを調べてみよう。後は実戦で学べください。
① まずは普通にエリア内の素材を集めよう。
② エリア移動をする前に持ち物を全部捨てる。+目標装備を後半装備に切り替えよう。
③ 最初に拾ったのと同じ導線からアイテムが拾えるか試してみよう
④ ②で捨てたものを拾ってバッグに空きがあれば、そのルートは通常ビルドアイテムと一緒にレア素材の受けを作れます。
レア素材の受けを集めてみよう編 pic.twitter.com/4vgkDn3fgD
— ナフリ花丸店エックス支部 (@nafurisango) April 30, 2024
雰囲気だけでも伝われば幸いです。
ルートによっては叩く順番でバッグの空き具合が変わると思うので練習モードで色々試してみてください。
ビルド編小ネタ
装備の中には移動速度アップがついているものがあるので、そういったものは先に叩いておくと心持ちビルド作成が速くなるのでおすすめ。

紫→金へ更新した時の上り幅が0.03~0.05なことを考えるとそこそこ美味しい気がする。
実験体について知ろう!
今回はビアンカさんを例に紹介していきますよ。
実験体の仕様を調べよう。
ビアンカさんのパッシブを見てみましょう。


これ!!! 実験体の中には特定のステータスを上げることで恩恵を受けられる子が居ます。
覚えておけば金装備が選びやすくなるのかも?
自分の使いたい実験体に当てはまるステータスはあるかな? 調べてみよう!

基本はスキル説明で確認できるけど稀に古い文言が残っている場合があるので練習モードでの確認はお忘れなく。

今は2体以上に当ててもダメージ減少しなくなった。
スキルの仕様を調べよう。
ビアンカさんは“R→Eでウルトの位置を動かせる!”とか“W中にRをすればモーションを隠せる”とか色んなコンボがあるらしい。
中でも今回はWについての小ネタ
ゆっこば用に上手い人へ突撃インタビューしたおかげでちょっと小ネタ教わったのです。
短い安息(W)は血液ゲージの白い線を超えるタイミングで別スキルになる。
なので白線を超える直前にWを使用し、W中に白線を超えると連続使用ができる。
兄貴に教わったやつ。先人はよくこんな仕様見つけたなぁ…… pic.twitter.com/Y5F12GkzPW
— ナフリ花丸店エックス支部 (@nafurisango) April 30, 2024

教わった時ビックリした
他にもRの発動条件とか色々あるみたいなので調べてみるといいと思います。
味方と力を合わせよう!
味方にアイテムkioskでアイテム奢ってあげたり色々。強い自分だけでなく強いチームを目指そう。
多分この辺は他所で情報集めた方が役に立ちそうなので割愛。僕もまだあんまり分かってないので。
最後に
おすすめのnoteぺたぺたり。
ここまで読んでくれた方ありがとうございますですよー! BIGLOVE!!
以前読んでとっても勉強になったnoteを貼っておきます。この人のnote読め。
それでは皆様よいエタリタライフを!!!!!