[SUNABACO番外編]大人の八代遠足へ行ってきたよ!楽しかったよ!
夏になると、SUNABACO八代近くのケーキ屋さん「Snowman」に、まるごと桃ケーキが出ます。食べたくて食べたくて2年越しの想いが実ったんです!
今回、SUNABACOつながりのメンバーで、
・Snowmanのまるごと桃ケーキ
・坂本の鮎
・「やつしろサニーサイドファーム」のキッチンカーへ行く
を目的とした4人一日八代旅をしてきました。
新八代駅からレンタカーを借りて、八代本町アーケードを目指します。今回八代にお住まいの @hub-uchi さんに運転をしていただき、安心の移動でした。
しっかり看板に桃ケーキの告知。これは期待。
お目当てのまるごと桃ケーキ。これは2個くらいはペロリといただけます。とても幸せな味わいでした。ぜひ毎年食べたい。
まるごと桃ケーキを食べて満足して、次の目的地坂本復興商店街の「鮎やな」を目指します。旬の球磨川の鮎を味わいに行きます。そうです。今回の目的はグルメ以外にないのです。
「鮎やな」では、フルセットの鮎づくし定食をいただきました。これでもかという鮎。鮎。鮎。これがどれも美味。遠くまで来たかいがありました。
鮎やなへ向かう山道は、地元の通行事情を知っていないと、ナビだけではハードモードでした。災害の爪痕がいたるところにあり、 @hub-uchi さんの解説で地元の方の大変さがよくわかりました。
SUNABACO八代にちょっとチェックインして一息入れたあと、くまもんの集団がいる、くまもんポートへ行ってみました。
くまもんひとつひとつが表情が違うのが楽しかったです。面白スポットですね。
そこからまたスノーマンさんにお邪魔しました。
鮎がおなかに陣取っていて、いつもより少食になってしまいました。
そして、日奈久温泉に出店しているキッチンカーを目指します。
ここあたりから日がジリジリ照り付けてきて暑い中、お目当てのコールドプレスジュースで一息入れました。広島、福岡、香川、八代から人が集うというのも、このキッチンカーのジュースや店主が魅力的だからこそ。
以上で、楽しかった遠足は終わりとなりました。それぞれ駅や停車場にお送りして解散です。
私は宿泊だったので、そこからスノーマンさんにもう一回、翌朝さらにもう一回行って帰りました。私のスノーマンさん愛もなかなか大きくなってまいりました。
こうやってSUNABACOつながりで楽しめるのも、運営されている方々の場づくりが素晴らしいからで、またこういうふうに楽しく集まれたらいいなって思いました。
参加していただいたみなさん、特に案内していただいた @hub-uchi さんありがとうございました。