20190321 橘ありす「to you for me」を聴いた
僕はアイドルマスターシンデレラガールズという作品が好きです。
橘ありす担当プロデューサーをやっています。
2019年3月20日、デレステイベント曲「Vast world」のCDが発売されました。B面には橘ありすの「in fact」に続くソロ2曲目「to you for me」が収録されています。今回はそれを聴いての感想を書いていきます。
まだ聴いていない方は是非ともCDを買ってフルバージョンを聴いてから読んでみてください。ネタバレもあるので。最低でも試聴動画を見ておいた方がいいです。
◎豪華な楽曲制作陣
作詞:渡部紫緒
作曲:BNSI(Yoshi)
編曲:滝澤俊輔(TRYTONELABO)
すっごい。
公式サイトにてこのクレジットが発表されたとき、「これは覚悟を決めなきゃいけない曲だ」とすぐにわかりました。「Take me☆Take you」作詞の渡部紫緒さんに、「夕映えプレゼント」コンビのYoshiさん滝澤俊輔さん。すっごい。すっごい人たちに頼んじゃった。うちの事務所すごかった。
特に滝澤さんの編曲には今まで何度も泣かされてきたので、めちゃめちゃ期待していました。予想通り、楽曲全体が美しいピアノとストリングスをメインに構成されていて、これ本当に小学生アイドルが歌うの?と思ってしまうぐらい豪華で素晴らしいアレンジです。オケだけでも泣けます。
個人的には2番Aメロで鳴っているメロトロンの音色にやられました。ノスタルジックで暖かくて大好きです。
余談ですが、メロトロンを使用した楽曲といえばThe Beatlesの「Strawberry Fields Forever」が有名です。ありすの好きな苺からの連想で使われてたら面白いですね。これもカバーで歌ってくれないかな。
◎アンサーソング
詞についてはもう渡部紫緒さんに足を向けて寝られません。
完全に「in fact」の続きであり、「ありすの物語 第一部 完!俺たちの戦いはこれからだ!」といった感じです。確か亜美菜さんもそれっぽいこと言ってた。
あの日あの時 すり抜けた手こんなに温かかったこと寄り添って 気付かせてくれた
この詞を見た瞬間「あ、in factだ。」ってすぐわかると思います。
当時のありすはまだ素直になれなくて、差し伸べた手を取れなかった。4年の歳月をかけてここまで距離を縮めたプロデューサー、あんたすごいよ。僕か。僕すごい。敏腕。
◎成長ってたぶんひらがな3文字だ
1番、2番ともメロ部分で素直になれなかった過去を振り返っています。ちょっと達観しすぎじゃない?と思うくらい。でもそれだけありすは葛藤していたんですよね。
橘ありす第1章の終着点の1つとして、「年相応」っていうのがあると思うんです。背伸びなんかせずに、12歳の小学生らしく。この振り返りは12歳にしてはオトナすぎ......とも思ったんですが、サビはとても可愛らしくて子供っぽくて、あぁこれ僕の一番好きな橘ありすだって。
「あのね」で人はころせる。
◎誰かが寄り添わなければこの結末は無かった
Cメロ部分に”心の扉ひらいて~”というこれまた「in fact」の”心を閉ざしてるわけじゃないよ~”との対比が出てくるんですが、デレステのフェス限SSR[ありすの物語]の衣装にも関連しているんですよね。
あの不思議の国のアリスをモチーフにした衣装(最高!)は胸の部分に鍵がついています。錠前は背中の部分にあって、髪の毛で隠れて見えない(気づかない?)ようになっています。プロデューサー(僕)やアイドルたち、他者との関わりが無いと扉はひらけなかったわけです。このコンテンツ本当によくできてる。
◎「人生で最もつらいクリスマス」を経て
僕がこの曲でいちばん涙した部分がラスサビです。
伝えたいってそう思えたの 私の声で あなたへ
アイドルマスターシンデレラガールズにおいて、「声」というものがどれだけ特別なものか、ここまで読んでいる方ならご存知かと思います。
ありすの声というと、佐藤亜美菜さんが経験した2013年の「人生でもっともつらいクリスマス」のエピソードをどうしても思い出してしまいます。
AKB48からシンデレラガールズへ繋がれたアイドルの夢 ―声優・佐藤亜美菜と橘ありすの話―
僕はデレステからプロデューサーになったので、初めて出会ったありすには既に声がついた状態でした。じゃあ、もし僕がありすを声がつく前からプロデュースしていたとしたら?暖かく迎え入れられていただろうか?当時の方たちと同じように批判していたかもしれません。
僕はこのエピソードを思い出すたびに、橘ありすの声が佐藤亜美菜さんでよかったなって、何度も思います。[ありすの物語]は橘ありすの物語であり、佐藤亜美菜さんの物語でもあるんですよね。
想い、しっかり伝わりました。あなたの声で。
長くなってしまいましたが「to you for me」とにかくヤッベー曲です。この後におねシンのありすソロver.とか流れたらもうおしまいです。
ライブでの披露が怖いですが、待ち遠しいです。
素敵な曲をありがとう、アイドルマスターシンデレラガールズ。
僕はとてつもないアイドルを担当してしまったんだなぁ。
nade.