見出し画像

【個人作品】王将出陣・解法編

こんにちは。siliconです。公開するのはこの記事が先ですが、これは後で公開する「【個人作品】王将出陣・紹介編」の後編となるものです。前に執筆したNote記事ならばURLを埋め込むことでその記事に飛べるようにできるので、紹介編の最後にここに飛べるURLを埋め込むつもりです。(忘れているかもしれません)

それでは解法を見ていきましょう。一手ずつ撮ると日が暮れるので特徴的な盤面(私が解くときに覚えているところ)を追っていきます。見やすいように底は外しました。

通常の初期配置

初期配置
上のダークグレーの部分が出口です。
横向きの2x4ブロック(tanと呼ばれる色)を左右に動かし右と左でそれぞれ回すとこうなります。 
横向きの2x4ブロックが邪魔なので白をセットのまま回して上に動かします。
 
 
 
ここで2x2ブロック二つを上下に分けるのがポイントです。
 
ここからそのままゴールにもっていこうとしてもうまくいきません。 
 
 
 
ゴール! 

解けました。それでは次は上級版です。上級編はもっと雑なのでヒントと言ってもいいかもしれません。

上級版の初期配置

始めはほぼ一本道です。
 
あまり見た目が変わりません。 
 
 
この状態にもってくるまでが第一段階です。
特徴的な盤面
 
このあたりは写真多めです。
 
 
このあたりを根気で乗り切った後輩はすごいですね。
 
 
ここで白ふたつを合わせるのがポイントです。
あとは一気にいけます。すごい雑ですね。

今回は以上です。今のところ、レゴ同内で通常版を解いたのは僕、部長、後輩君の三人、上級版は僕と後輩君の二人です。これを新入生勧誘のテーブルに置いたりもしていたのですが、挑戦したことのある後輩からは「イライラするので止めましょう」と言われました。写真ばっかりの記事になってしまいましたが、ここまで見て頂きありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!