
2021年度オンライン文化祭 企画・執筆者紹介
灘校LEGO同好会へようこそ!
今回の灘校文化祭2021「Knock&Dive」は初の校舎・オンライン同時開催ということで、今年もnoteに文化祭の記事を掲載する運びとなりました。
今年は、部員の個人作品紹介のほか普段我々が使用しているLEGO専用ソフト「studio」の使い方の解説や校舎の紹介記事など様々な記事が充実。
去年よりもパワーアップした今年のLEGO同のオンライン文化祭をぜひお楽しみください。
autumn
高校1年生、LEGO同好会の会長、普段はトレインを設計したりしなかったりしている
記事はこちら
はるみちゃん
高校一年生。国語の偏差値29を小学校時代に記録。最近単純に国語ができないどころか、日常生活に支障をきたしつつある。 記事はこちら
エリンギ 高校1年生。UFOキャッチャーを復元した救世主()。痔になりやすく、日々同級生にネタにされる。 記事はこちら
miyaryu
中学三年生。作品の組み立てに少しずつ関わっている。音楽を聞くのが趣味。 記事はこちら
タイプG
常に過労死しそうな77回生(中学三年生) 記事はこちら
maru
中学三年生。作品を途中で放棄しちゃいがちなのを治したい。 記事はこちら
Nao333
中学3年生。立体の作品を作るのは苦手。主にマイクラに関するものやドット絵を作っている。
記事はこちら
zepto 中1。読書やパソコンいじりが趣味。メカが好き。絵を描くのも得意。 記事はこちら