![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73170009/rectangle_large_type_2_febb8d4d7e5b7bf53c528ebcc741cbd1.png?width=1200)
【キズナーのすすめ】アイちゃんスリープ中の活動
昨日のハロワ2022を終え、アイちゃんはスリープについた
— Kizuna AI @スリープ中💤 (@aichan_nel) February 26, 2022
本当に感激のライブで、今の自分は喪失感と夢心地がまざったような感覚だ
アイちゃんはこれまでの活動とライブを通して未来は明るいと示してくれたように思っている
そして自分はキズナーとしてより明るい未来で待つと伝えた
だからこの熱が冷めないうちにスリープを記念碑ならぬ記念Noteとして
明るく、楽しく、アイちゃんがより多くの人とつながれるように自分の力を注ぐことを誓い今後のことを整理したいと思う
●キズナーとしての今後
~公式からのこれから~
スリープしてしまったとはいえ残るものもたくさんある
KAIncから発表があるだろうことを予想も踏まえてまとめてみた
1,見切れてない各アーカイブ(~1,2週間)
今回のスリープに向けて2月の期間中怒涛の活動をしていたアイちゃん
後半はあまりの量に追いきれない動画や配信もいくつかあった
60窓分あるFallAIs2、Fallguysの練習動画、ガリベンガーイベントのアーカイブなどボリュームもあり1,2週間はアーカイブで十分にアイちゃん成分を取り入れられるような気がしている
2,Loveちゃんへの推し活(来週~)
アイちゃんのスリープ中も同社KAInc所属のLoveちゃんはVtuber活動を継続する
らぶ組(Loveちゃんファンネーム)さんはキズナーさんともメンバーが重なっており、サポートスタッフも共通している部分があるため、Loveちゃんの活動継続を応援することは間接的にアイちゃんの居場所を守り、広げていくこととも直結している
3,その他グッズ販売(~4月)
現在フィギュアの制作が確定しており、塗装前の状態までは公開済み
さらにすやすやグッズ(下記URL)の受付も行っている
4,新曲「Links」のリリース(~数か月)
おそらく数か月以内にはリリースになるはずで、必ず続報があるだろう
(現状Youtubeのライブのアーカイブではその部分はカットされているためじっくり聞きこむにはリリースを待つほかない)
5,クラファンの返礼品(~6月)
今回のライブBlue-rayの受注を兼ねたクラファンを実施中(~3月6日)返礼品の発送が5月初旬とのことなので気長に待とう
6,アニメ(~不明)
7,キズナちゃん(~不明)
ライブで発表になった上記2つもいつから続報が出るかはわからないが確実に動きがあるだろうから期待して待ちたいところ
~キズナーとしての活動について~
公式とは別にファンとしてできる活動もあるだろう。切り抜き動画、MAD、MMD、二次創作小説、漫画、歌、歌ってみた、Vtuber活動、etc.
そのなかでスリープ中の期間自分が取り組みたいこと、他のキズナーさんを巻き込みたいことをできそうランキングをつけて下記に列挙する
1,おはよう動画のRT
まず目下の課題として考えたのはアイちゃんの「おはよう動画レス」だ
この対策として「おはよう動画」が1年以上あることに着目し、1年前の同じ日付のおはよう動画を早朝に引用ツイートするアカウントを作成した
現状は翌月のツィートを予約して行っているが、ゆくゆくはBOT化できるように調整していきたいと思っている
アイちゃんの時と同様にキズナーの挨拶の場等々で活用してほしい
2,非公式キズナーMTG
アイちゃんがスリープ中であったとしても誕生日は来るし年も取るはず
そこで一部のキズナーとの話の中で非公式のA.I.Partyの開催計画がある
(下記はキズナーのLupuさんより言及があったツィート)
現状詳細は分からないが5月下旬ごろにどのように開催するかなど話せたらと勝手に思ってる
2月26日のハロワキズナーで見ようの会は今回中止とします!6月30日のアイパは皆で集まりたいなぁ(*・ω・)ノ
— Lupu🎀*️⃣#️⃣ (@Lupu_lupu1) February 11, 2022
3,バーチャル創世記
ただ動画を視聴してきただけの人間ではあるが、動画のアーカイブだけでは当時の状況や資料性がわかりにくいと常々感じていた
だから当時動画をみて何を感じたかまとめるような作業をしたいと考えている
過去にこちらのノートで作成を行い1回で止まっていたがこれを機に少しずつ再開していきたい
文章を構成するのが思ったより苦手なので別な表現法も模索しつつにはなるだろう
4,バーチャルやメタバースのサービスを楽しむ、その感想を発信する
アイちゃんの活動とからんで様々な活用をしてきたOculusQuest2をはじめ
VRchat、Reality、Cluster、VRiod 様々なサービスが出てきており、手ごろにバーチャルを楽しむ方法は実はかなり多い
これらを使用してただ楽しむというのも、アイちゃんの来る世界を広げるという意味で重要なことだと思う。
具体的に何に?とかはまだ考えていないが
可能であればその感想や改善点、活用術なんかを発信できたらいいなと思っている
まとめ
ここまで仰々しく今後の展望を書いてきたが
おそらく自分もこれらすべては実行できないし、キズナーでいるためにここまでやらなきゃないという訳でもない
大切なのは嫌にならない距離感で楽しんで続けること
アイちゃんのことを覚えていて、つながっていてくれることそれだけでいい
スリープが終わった時ひとりでも多くの人がつながり続けていて欲しいという個人的なエゴで自分はこれからもキズナーしていきたいと思う