
[北海道・旅2023]札幌まつり
今回の北海道旅後半はちょうど、札幌まつりの時期に重なりました!
▶︎6月14日 北海道神宮 宵宮祭
6月14日は札幌につき次第、北海道神宮へ18時からは宵宮祭でした。


そして普段は林の部分まで人・人・人の屋台ゾーン。今回初めて円山公園側から行きましたが・・・混んでました・・・友人はサクサク林の道を突き進み本殿へ〜3人とも実は人混み苦手で無言で突き進むのでした。
神門下ではヨサコイソーラン/平岸天神ソーラン踊り保存会


帰りには16日の神興渡御 順路図を確認

16日は帰りの飛行機の時間と別行動の友人との兼ね合いで午前中が肝、コースを入念にチェック〜
▶︎6月15日 「すすきの」で山車に遭遇
すすきので食事を終えてホテルに戻る途中に、交差点で山車に遭遇、笛の音が響く繁華街ってなんか意外性ある


これは、自分で調べた中の情報にはなくて偶然遭遇したもの、ちょうど宿泊が豊水エリアだったので地域の山車が出ていたのかしら?
▶︎6月16日 令和五年 北海道神宮例祭 札幌まつり 神興渡御(みこしとぎょ)
こちらは実は単独行動でした〜友人二人はモエレ沼公園へ〜その理由が良くって「祭は見るものではなくて、やったほうが断然楽しい!」ということで風光明美を選ばれました〜私は「森彦」と「まるき」に行きたかったのと「祭は見る派」なので「神興渡御」狙いで〜「アトリエ・モリヒコ」でモーニングをし、9時20分の西20の曲がり角へGO!

圧巻でした〜この写真のオレンジのふさのようなものは、小さなお子さんがいるとそれを頭にかざして縁起を担ぐようなシーンも見られました。

初めて見たのはお賽銭箱が!走ってます〜

そして、交差点ごとに山車が待機

昨日のすすきので出会った山車にも出会いました



第1本府祭典区 日本武尊明治末期
第3山鼻祭典区 島 義勇昭和54年
第4豊水祭典区 素盞鳴尊大正7年
第6西創成祭典区 素盞鳴尊明治末期(人形には明治35年銘)
第7東祭典区 神武天皇大正2年
第8豊平祭典区 加藤清正大正元年
第9東北祭典区 猿田彦尊明治43年(改修銘)
第16桑園祭典区 桃太郎昭和4年
第20琴似祭典区 名和長年不明






この日は札幌とはいえ29度ほどあり、陽射し眩しく、しっかり日焼けしました〜ここは北海道のはずですが暑いのです〜
そして、ランチですすきのに戻り「まるき」を出たところでまた山車と遭遇


そして最後に当日賞味期限でなかなか購入難しい六花亭の「判管さま」を大人買いしまして、こちらの食感がお気に入り。
