井出トマト農園/湘南藤沢農場 直売所
井出トマト農園/湘南藤沢農場へ立寄〜
前日に叔母の白内障の手術付き添いの待ち時間にふと通って気になっていた場所は〜13品種以上のトマトを生産する農場
目印はこちら〜
直売所の醍醐味は、トマトの種類の多さと、農場ならではの加工食品
地元の野菜や銅岩盤プレートに朝どり卵など販売
醍醐味はここならではの面白い形のトマトに出会える!スープにするならお買い得なシリーズがダイナミックでいい!
時期11月18日~翌年7月7日の時期は湘南藤沢農場で「トマト狩り」
これ以外にキャンプできるゾーンもあるみたい〜
この日、朝9時半くらいでしたが、とにかく常連さん多くて5台ほどある駐車場に代わるがわる来店〜初めての私たち3人以外の人は購入するトマトをしっかり決めてて迷いがなく選んでレジへ
最初それが不思議で不思議で
実はこの井出農園さんは農家としての歴史は300年、15代続く農家!1930年からトマト農家に転身
毎日新聞社主催 全国農業コンクール 農林大臣賞 受賞
ここでは「樹上甘熟」を待って出荷
これは、生食でおいしく食べられる時期まで待って収穫する熟れすきを避ける程よい完熟具合出そう!
「徹底減農薬」
生食でこだわるからには安全第一で!極限まで農薬削除、受粉期は日本在来種のクロマルハナバチに手伝ってもらうヘルシーさ!
「GGAP認定低農薬栽培」
農薬を極力控えても虫が寄り付かない工夫を、世界共通の農産物の安全管理手法や労働安全、持続可能な農業を行なうための環境保全型農業実践のチェックをクリアした「GGAP認定低農薬栽培」
トマトのより長く鮮度よく味わう「保存方法」
井出トマト農園のオリジナル加工品
トマトジュースカクテルレシピも ↓
トマトが甘さ別に選べるって面白い、常にあるものではないので一期一会感も〜常連さんは「〜〜〜〜ある?」みたいな感じでリクエストしてる方もいたりでなんともアットホームなお店でした♪
そうそう余談だけど、祐天寺駅の東急ストアで「ベジチェック」なるものを見たの!そして、やったの!
衝撃の3.5!!! 野菜しっかと購入しました・・・
お近くで見つけたらトライはいかがでしょうか?