![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40857621/rectangle_large_type_2_aeb291b4e17b80a54c3c287453369b22.jpg?width=1200)
【3】室内ドアとパーテーション
今回のマンション工事の際、最後に連絡があり、ひっくり返ったことのひとつ「扉」。
真っ白な部屋の写真はシュミレーターの結果で、Panasonicのベリティスプラスのしっくいホワイトで今回選んだ組み合わせです。
まず、最初に話があったのは現在の扉より高さをだして光を取り入れてはいかが?という提案からでした。
しかし、どちらもPanasonicですが、扉はベリティス、引き戸は、別のシリーズになると。。。
それは、半透明樹脂版の透明感の違いとなることがあり今一度、Panasonic汐留ショールームに行くことに。
ショールームでひとつわかったこと、それはベリティスプラスに樹脂板はない。
全面ガラスは相方が嫌がり、間にラインが入るとのこと。
先の提案により高さをだすためにどちらにしても造作となり、ベリティスプラスになりカラーコーディネーションの形となりました。
結果この組み合わせになりました。
扉は採光は今より半分になりますが引戸2枚の採光がはいるため期待感高めです。
今回はキッチンとPCルームはクッションフロアフローリングタイプが繋がった形になるようにパーテーションは上吊なのもポイント。
工事3日前の出来事、かなりバタバタしましたが結果的に大満足です。
扉でこんなにイメージ変わるんだ!と新鮮でした。自宅は以前からの扉をいかしてますが、こちらも色々みたくなりました。合わせてクローゼットもPanasonicなのでこちらもまたの機会に