![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42149909/rectangle_large_type_2_4a806320df6bcd0f31890f29778bfeb6.jpg?width=1200)
【24】キッチンショールーム行脚
今回のリノベーションでは漏水箇所の一つがキッチンだったのもあり早い段階からキッチンは変更が決まっておりました。そのため最終的にキッチン扉選びにクリナップショールーム3回通うことに。(クリナップ以外にもいったので実質6回。。。)
そのため1回目早くからショールームでキッチンのイメージを検討してました。理想はセントロにしたいのですが狭いので持ったない。上のイメージが良くブラック基調も検討しましたが相方がNG。再検討。
ワークトップだけでも濃い色に〜と検討しており↑↓その時点でラクエラに〜またはスティデアに〜と揺れうごき
2回目のショールームは横浜へこの頃にはスティディアが決定しており、扉もすんなり決定。
結果、ステンレスに一時落ち着きました。
クリナップならでは完全ステンレスも魅力的
正確にはボーテシルバーという扉ですが、光の加減で濃淡の印象の違うため、一瞬ボーテロゼ案もありましたが、私があまり好みでないためボーテシルバーに
s
ボーテアクアも検討にあがりましたが、やはり「ボーテシルバー」。シルバーはちょっと味気ないと感じるオーナーと無彩色にしたい私。
t
トワルもチラッと検討、広い面積だと飽きるかも?
3回目のショールームは全ての確認事項のチェックとIHコンロの決定でしたがワークトップをステンレスからカリーザホワイトに変更。自宅が白っぽいためどうしても白よりに。。。窓のない部屋のキッチンなので
その後、マンションですとどうしても配管の関係で出てしまう造作部分の素材を選び工事は始まりました。
↓こちらに落ち着きました。事務所ようなので棚として使用する予定ですが意外とキッチンとしても使いやすそうなのでランチに何か作ろうかな?と思える仕上がりになりました。
今度は以前より光が入るようになるのでどんな色合いに見えるのか楽しみです。