![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91706602/rectangle_large_type_2_6118e1a29bdbae242ed31eb6030db13e.png?width=1200)
「タイル」と「ネイル」
なぜか投稿が消えてしまっていたので再投稿します〜
![](https://assets.st-note.com/img/1669072500896-2iUQjx7kUF.jpg?width=1200)
↑こういうのが好きで実際には自宅では、思いっきり却下になりそうですが、タイル集めてて〜ある日、ここは自由にDIYしていいよ!ってなった瞬間、作り上げたい野望
ちなみにこの場所は、中目黒駅近くに新たにオープンするお店の工事風景〜こちらも楽しみですが店名わからず〜カウンターの可愛い感じのお店ができるみたい。左上のタイル見つけたいな。
![](https://assets.st-note.com/img/1669072500601-auaBPTfNlO.jpg?width=1200)
小代瑞穂窯 福田るいさんのタイル
福田るいさんは、父の福田豊水さんが興した小代瑞穂窯の2代目です。
伝統の小代焼を再興しようとし、また自身で民藝店を営んでいた豊水さんのもとで育ち、
大学卒業後は益子で、人間国宝となった島岡達三氏に師事。
帰郷後は東京を始め、海外はドイツなどでも精力的に器を発表しています。
基本、ブルーグラデーションで構成したいのですがきっかけはこちら、一点ものとお店の方にききました。
余談だけど片口も素敵で色々見せてもらってた
![](https://assets.st-note.com/img/1669072500646-NmWzDnvhR6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669072500660-gRNb2ABuj9.jpg?width=1200)
壺屋焼の相馬さん然り、青っぽいものに弱い、この時は右のものにも持ち上げた際の手の馴染み的にも良いなぁと心惹かれ、悩んで今回はタイルのみ
モザイクタイルの美術館も大移動終わったら行こう
ちなみにネイルは、ホワイトにキャッツアイの新色落ち着いたピンクをグラデーションに。
マジックネイルでもあるそうで、仕上げの磁石も抜かりなく。