見出し画像

学習構造チャート9 分詞

「分詞」とは?

今回の学習構造チャートの分野は「分詞」です。
この分詞には2種類あって、それは「現在分詞」と「過去分詞」です。
この2つはよく聞くと思います。ただ、どういうものかと聞かれると端的に説明するのはちょっと難しいですか?
「分詞」という言葉を分かりやすく解説してくれているサイトがありました。

「分詞」という名前は「動詞と形容詞の性質を分け持つ」という意味から来ています。

https://www.kandagaigo.ac.jp/extension/column/particle1/#:~:text=%E3%80%8C%E5%88%86%E8%A9%9E%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E5%90%8D%E5%89%8D%E3%81%AF%E3%80%8C,%E4%BD%B5%E3%81%9B%E6%8C%81%E3%81%A4%E3%80%8D%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%AD%E3%80%82

分詞=動詞×形容詞

つまり、分詞とは、動詞と形容詞の特徴や性質を2つ持ち合わせているものということです。動詞を形容詞として使うということを前提に、分詞の範囲を勉強していってほしいと思います!

学習構造チャート9分詞 資料

分詞の範囲も3つのエリアに分けました。
まず、形容詞のお仕事の限定用法と叙述用法。そして、分詞の目玉でもある「分詞構文」です。苦手意識が特に強くなりがちな範囲ですが、形容詞の特徴と、SVOCの文型の知識を使い整理していけば戦える範囲です。
一つ一つ丁寧に見ていきましょう!

ロイロノート用学習構造チャート

9-1 分詞

9-2 分詞の限定用法

9-2-1 分詞の限定用法/前置修飾

9-2-2 分詞の限定用法/後置修飾

9-2-3 分詞形容詞

9-3-1 分詞の叙述用法

9-3-2 分詞のSVC/SV+C

9-3-3 分詞のSVOC

9-3-3-1 分詞の知覚動詞

9-3-3-2 分詞の使役動詞

9-4-1 分詞構文

9-4-2 付帯状況with

9-4-3 独立分詞構文


いいなと思ったら応援しよう!