![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158280843/rectangle_large_type_2_2dcea79ac91f7a9ee34f242350e76861.png?width=1200)
16.ラッキーフェスティバル|ポケモンSV【PLAY LOG 】
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158199988/picture_pc_27a9d595e522a2cc36310e2893e340d0.png?width=1200)
こんばんは、今日も実っていきたい、なちこです。
ポケットモンスタースカーレット、本日はレベル上げのためにラッキーフェスティバルを開催します!
ラッキーフェスティバル|止まらない経験値
今回は攻略サイトでもおすすめされている効率重視のレベル上げをしていきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158061581/picture_pc_64dc926b85dfb13547b0956f20ff79e5.png?width=1200)
その名も「ラッキー狩り」…生々しいわ。
私は「ラッキーフェスティバル(ラキフェス)」と言いますね。
ラッキーはバトルに勝ったときにもらえる基礎経験値が高いんです。
(進化系のハピナスも基礎経験値が高い)
あるエリアで、あるポケモンを使って、あるサンドイッチを食べると、効率良く経験値を獲得・レベルアップできます。
それでは、ラキフェスを始めましょう!
ラッキーフェスティバルに必要なポケモン
ラキフェスに必要なのは「かくとうタイプ」の技を使えるポケモンです。
フェスでバトルするラッキー・ハピナスはLv.45前後なので、それに勝てるポケモンを用意しましょう。
攻略サイトでおすすめしているのは、Lv.27前後のパルデアケンタロス。
私はもう少しレベルが高いパルデアケンタロス・パーモット・オコリザルを使います。
ラッキーフェスティバルの準備
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158061963/picture_pc_0e93ac80b4d9f898d2b72f58b80e3d86.png?width=1200)
まず、『北3番道路』に行きましょう。
スター団・フェアリー組から海岸に向かって坂を下る途中、お花畑のエリアです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158061584/picture_pc_7637904d05dd6fd048ae945e8651fe42.png?width=1200)
そう、この辺。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158061587/picture_pc_61481f511525efd62b53611d5126cb63.png?width=1200)
かわいい系のポケモンがたくさんいますが、彼らに用はありません。
会場に到着したらピクニックを開いて、ハムサンドを食べます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158061574/picture_pc_bd39687d0c34998355e865e5fcd593f2.png?width=1200)
【ハムサンド】
必要な食材
ピクルス・ハム・マヨネーズ・マスタード
食事パワー
ちびちびパワー:かくとう Lv.1
そうぐうパワー:ノーマル Lv.1
レイドパワー:じめん Lv.1
重要なのは『そうぐうパワー:ノーマル Lv.1』です!
これで、先ほどまでウロウロしていたフェアリー・くさタイプのポケモンが減って、ラッキーとハピナスが大量発生します。
サンドイッチの効果は30分。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158061578/picture_pc_ac2af46ceed76c19d18a4574f9bc1edc.png?width=1200)
食べた瞬間から効果が発動するため、お食事後はさっさとピクニックを閉じましょう。
私はのんきにポケモンを洗ってて、2分もムダにしました。
それでは、ラキフェスを始めましょう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158061597/picture_pc_cedd86e66a5be518cccfe804c1c2a0d5.png?width=1200)
バトルした先頭のパーモットは経験値3,870、そのほかはレベルに応じて2,000前後の経験値をゲットできました。
ゲットできる経験値は、自分の手持ち・戦うラッキーとハピナスのレベルによって変わります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158061599/picture_pc_40683c757e212f1570b93da6cffb4e3b.png?width=1200)
経験値が6,000を超えたときは震えた。
ラッキーよりもハピナスのほうが経験値をもらえるけど、発生数はラッキーのほうが多いです。
でも、ハピナスに絞って戦うより、ラッキーとハピナスを手あたり次第に倒すほうがいい。
Lv.51でスタートしたパーモットがLv.60になったタイミングで時間を確認したら、約8分!
効率良すぎて草。
サンドイッチの効果は30分続くから、何度か手持ちポケモンを入れ替えたり、先頭をケンタロスやオコリザルに入れ替えて、効果が切れるまでフェスを続けました。
必須アイテム:ピーピー〇〇
ラキフェスは同じ作業の繰り返しです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158061598/picture_pc_009b36f5744cef0d59e7163064b6e858.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158061604/picture_pc_e8754926db95e4921d4db4d0acc27662.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158061606/picture_pc_702e8593bd69c4a408ec4f28d2e1e9f0.png?width=1200)
ひらすら同じ技を繰り返すので、PPがなくなっちゃいます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158061607/picture_pc_4e62a857c40b357c26cf24e87e34f5fb.png?width=1200)
そんなときはアイテムでPPを回復しましょう!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158061590/picture_pc_43cf2a0d61aa3428f7ded33251829478.png?width=1200)
ピーピーエイド
ポケモンが覚えている技のうち1つのPPを
10だけ回復する。
ピーピーリカバー
ポケモンが覚えている技のうち1つのPPを
すべて回復する。
ピーピーエイダ―
ポケモンが覚えている4つの技のPPを
10ずつ回復する。
ピーピーマックス
ポケモンが覚えている4つの技のPPを
すべて回復する。
近くのポケモンセンターは坂を上った先にあるから、ちょっと時間がかかります。
近いといえば近いけど、いちいち移動するのは手間がかかるからね。
サンドイッチの効果時間を考えると、アイテムで回復したほうが良いのかなって思います。
ただし!
私の場合はバトルでPP回復アイテムを使うことがなくて、ピーピー〇〇が余りまくってたけど…
ピーピー〇〇はフレンドリーショップなどで購入できません。
旅の道中で落ちてるのをゲットしないといけないから、ラキフェスで消費するのはもったいないのかも。
私、使うことないからいいんだけどさ。
おかげさまで、ポケモン達のレベルが爆上がりしました。
とくに先頭集団のパーモット・ケンタロス・オコリザルは総じてLv.60を超えてしまった…。
実りすぎよ。
これで安心してソウルフルビートを刻みに行けます!
改めて次回、ソウルフルビートを刻む。
乞うご期待!
いいなと思ったら応援しよう!
![なちこ|書くのが好きな人](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144594675/profile_79f746f2ffe819fb918d5940901bb0ff.png?width=600&crop=1:1,smart)