![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35543642/rectangle_large_type_2_2ac5da9a80bc6be45769a57c5ad6e5b0.jpg?width=1200)
江戸川の世界のビールフェス2020に行って来た話。
みなさん、お久しぶりです。Twitterは健在ですが、ブログは久々となりました。書くネタはあるんですけどね。いかんせん書く暇がないっていう。
今後もちょっとした合間に書いていけたらなぁと思います。
さて、青春18きっぷなどの旅のしすぎで家に1日いることが何かと苦痛になってきてる毎日。今朝も起きて「どこかに行きたいな、どうしようかな」とどこかに行く前提で思考をめぐらす。桐生?戸田?江戸川?平和島?また乗り鉄?
そんな中、そういえば昨晩こんなもの見たなぁと思い出したのが、
江戸川で開催される世界のビールフェス2020。昨年もやってたんだ。ビール滅多に呑まないし覚えてないや。
まぁお酒飲む方には待ってましたな企画なんだろうなぁ。と思ってたんですが・・・焼き鳥4本付き!?100円でビール買ってしかも焼き鳥4本って、これってマジなの?
むしろ自分の脳内ではビールがおまけと化していますが、これは是非行ってみたい!・・・ってことで行って来ました。ビールはあまり飲まないですが、世界のビールも経験がてら試してみようかなと思いまして。
ただ、やってしまった失敗が1つ。行くこと決めるのに時間かかりすぎ。優柔不断がここで出る。行くと決めて出発したのが10時。こんな神イベント、しかもグルメの宝庫江戸川ならお昼で終わりました〜なんてざらにありそう。
まぁ間に合わなかったら間に合わなかったで100円のナポリタンは食べようと思いつつ出発。
平井駅に到着。着いた時に1つ前のバスがちょうど出発してました。特にやることもなかったので、バス停で待っていると、後ろに老若男女の行列ががが。やはり日曜日かつビールフェス。多くの方が来るんだろうなあ・・・
結局マイクロバス🚐は補助席を使っても乗り切れない人が発生、いわゆる積み残し。江戸川に行くのに平井駅を使いだしてからは、マイクロバスでもこんなこと初めてでした。駅周辺をぶらりと歩いてなくてよかった・・・。(ちなみに次のバスが場内から見えたのですが普通の大きさのバスでも満員でした、マジかよ)
さて、江戸川到着直前に嫌な予感が頭をよぎります。
「もしかして、入場制限なんてないよね?」
7月のアサヒビールカップ初日。平日ながら、かなりのお客さんがいてびっくりしました。今日は日曜日、かつコロナ自粛も弱まりだしてきて、しかもビールフェス。
「すいませーん、入場制限なんで今日はもう新規の方は入れませんね」
「なんでですか!ビールフェスを楽しみにきたのに!」
「もう結構人が入ってるんですよねぇ。」
「せめて・・・せめてナポリタンを!!」
そんなこんな想像してたら江戸川到着。入場門前の「入場制限実施」に一瞬びっくりしましたが、「マスクつけてね、検温と消毒するよ」のどこでもおなじみのやつでした。そういえば7月もこのような立て札あったわ。
そして、出走表を取ってビールフェスのブースに直行。
ビールフェスのブースは1マークにありました。
県道コーナーに列がなかったので、「え、急いでた今までは何!?」と思ったのですが、階段の上に列がありました。
先にどういった形なのかを書くと、奥のテントでビールを頼んで100円渡した後にビールと焼き鳥引換券をもらって隣のテントに移動。焼き鳥4本をもらって終了という形。いや、一緒のテントでええやんとも思いましたが、ビールを買った後に後述のナポリタンを先に買うことができたので意外に助かりました。
さあ、並ぼうと思い階段上の列に並びました。
並びとしては12時前で30-40名程度。思ってたよりは並んでなかった。っていうか、ビールコーナーと焼き鳥コーナーの回転が思ってた以上によかったおかげで20分くらいで注文することができました。
3R展示中に並んで3R締切に買えた感じ。
キンッキンに冷えたビール片手にナポリタン買って、焼き鳥引き換えて・・・
でーーーーーーーん!!!!
ビール+焼き鳥4本セット 100円
昔ながらのナポリタン 100円
計200円
・・・多分これ、どれか1品だけでも200円なんて余裕で超すだけに、これは来てよかった。うん。
さて、実食。
ビールは飲みやすい炭酸好きだけに爽快感があるとかで調べて、オランダのハイネケンを選択。・・・うん、確かに飲みやすいし苦味がない。アサヒやキリンのビールを本格的に飲んだことがないけど、特に嫌悪感はなかったです。
そして焼き鳥・・・これはどう考えてもビール100円につける付録ではない。普通に1本100円で売っててもなんらおかしくない焼き鳥じゃないの。普通の焼き鳥のみじゃなく、ねぎまやつくね、カルビなど。しかも好きなタレ味というなんとベストチョイス。
そしてナイスぅ〜!でもおなじみの鈴虫君もTwitterで推していた手作りナポリタン。今節限定で100円とのことだったので、焼き鳥とセットでいただきました。
とりあえず、写真見た感じでは量少ないのかな?と思いましたが、普通にボリュームたっぷり。味も美味。これが100円ってのもお得すぎますね。次節からは350円なんでしょうけど、普通に昼食の1つになる一品です。
場所は4階の2マーク側の売店。エスカレーター登った後ろ側にあります。気になった方は是非。
食べ終わって、「これはもう1回並ぶべきでは?」なんて思ったので、「1人1回まで」とかの表記がないのと、場内アナウンスで「世界のビールを飲み比べしてください🍺」ってあったので・・・
おかわり。列は1回目よりは少なくなっていて10分程度で注文することができました。(ナポリタンは1人1個です。・・・そもそもそこまでは食べられる自信なかったですが)
今度のビールは今のご時世的に声に出しづらいですがメキシコのコロナをチョイス。・・・ハイネケンよりも飲みやすい。実際味の違いまではわかりませんでしたが苦味がさらになくなったというか。
そして焼き鳥4本追加。どうやら焼き鳥は4種類というわけでなく1回目の焼き鳥にはなかった種類も入ってました。相変わらず美味い。
【結論】
お腹いっぱいになり大満足。これは来なくて後悔しなくてよかった。暑くなく寒くなく、ゆっくりと食べることができたので100点満点。
世界のビールもこんな味なんだぁ!と勉強になりました。コロナって名前はあれだけど普通に美味しいやん。・・・だけどお酒飲まない自分としては普通にソフドリが美味しいし、アルコール飲むならカシス系が一番飲みやすい。
強いて言えば、焼き鳥配布ゾーンでお手拭きも配ってくれたら、焼き鳥食べた後に手を拭けるのでよかったのかもですがほんのちょっとしたことなので。
後、この快感が舟券にリンクしたら嬉しいんですけどねぇ・・・。
ちなみに、この後戸田に移動したのですが14時くらいも普通にビールやってました。列も10-20名程度が絶えない感じ。さすがに早期売り切れは気をつけすぎた感がありますが、まぁよかったです。
こういう場内イベント、コロナ後では久々だった気がします。有名人を直接イベントステージに呼んでのイベントとかはまだ無理ですがこういう食のイベントはソーシャルディスタンスを活かせばできるのかもしれないですね。
江戸川はまだまだファン還元のイベントを企画しているようなので今後も楽しみです。