![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121645850/rectangle_large_type_2_7640fdc9e6891fd572a68966ef8808e8.png?width=1200)
最近泣いたこと
書く習慣DAY9
大阪岸和田の角打ちが楽しめる老舗酒屋の元朝。
「GMT」~発幸研究所
🎼.•*¨*•.¸¸♬🎶•*¨*•.¸¸♬•*¨
「コブクロ」さんのすっごい強烈なファン?と聞かれると追っかけするほどでもない。でも、気づけば音楽はよく耳にしてる。
「コブクロ」さん達が堺東周辺でストリートLIVEをしていた頃は自分が20代、堺東近辺で勤務していた時期でいちばん、迷って悩んでいた頃。
リアルでストリートLIVEを見たわけではないけど、その頃に歌ってらしたんだぁ。と、つい音楽を聴くと、迷って、悩んでいた当時の自分を思い出しては、未来の見えない若かった自分が懐かしく、過去の自分に心の中で独り言でエールを送ってたりする。
いつしか、年に1度、大阪でLIVEがある時には行くようになった。
義父が他界した年もLIVEチケットを手にしていたので、LIVEに行くと涙が止まらなかった。こんなになんで、泣けるんだろうか…と自分でも不思議なほど。
義父は元気な方でしたが、病を発症してから、4ヶ月ほどの入院生活。その間、義母と一緒に病院を行き来して、日々の症状をみてきただけに他界された時はなんとも言えない感覚に陥った。
そんな時のLIVEはCDとかではない生の歌声を聴くだけで自分と無意識のところで涙が止まらなかった。
あれから5年。
気づけば、コロナ自粛期間以外のLIVEは毎年、出かけるようになっていて、先日10月のLIVEの時もなんだか「じーん」と込み上げるものが…
これはCDではなく、リアルの歌声だから…
生の良さにハマってしまっている。
先日のGMTでのお笑いLIVEでは小さな空間で、お酒を飲みながら、距離感が近いこともあって、お客様の声も拾ってお笑いが広がる。
CDでは楽しめない生の良さだなぁ。と…
最近泣いたこと。という話からかけ離れてしまったけれど、LIVEは録音やCDではなく、リアルの良さがいっぱいある。
GMTは30人程で満席になる酒屋が営む小さなステージ。
GMTだけでなく、全国色々あるステージ、演劇、落語、音楽…是非足を運んでご覧いただきたい。その時しか体験出来ない感動や楽しさがあります。