![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120531350/rectangle_large_type_2_e3e8be0f972eaec10bb8d02ffe6ffe03.jpg?width=1200)
今やっている仕事 学んでいること
☆。.:*・゜☆。.:*・゜
生計を立てるために従事してるといえば、「酒販業」
お店の大半は日本酒で、お客様に味の説明をするのがいちばん難しい。個々の味覚は感じ方も違うし好みも違う。
角打ち
そこで、店舗の一角で初めた角打ち。試飲の延長で始まったことなのですが、有難いことに最近では立ち飲みを楽しみにして来て下さる方が増えてきている。
発幸研究所
とにかく、日本酒を美味しく飲んでもらいたいと企画を広げていくうちに、ご縁も色々繋がり、落語会、講談会、音楽LIVE…どんどん楽しい企画が増えてきて、今春から別棟の倉庫を改装して本格的に音響設備も整え、「発幸研究所」の誕生となる。
日本酒、醤油、みりん…発酵料理も色々広げて、美味しいお酒と共に食べられる空間、人とのコミニュティを広げていくことが今年から始まった仕事となる。
学ぶこと
そこで、お料理も学ばなければならず、お酒と合わせられるような発酵料理のメニューに頭を悩ましながら自作する日々。
食を学んでいくうちに、健康も繋がり、私自身も持病があることから、食と健康、運動を勉強。昨年は「足健康管理士」という資格も取得。自分の中で取り入れて形にしていきたく、アウトプットしていかねばならないのですが、なかなか思うように動けていない現状。少しずつ、アウトプットしながら、自分の学びにも繋げていきたい。