![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132280668/rectangle_large_type_2_8b34045c82623716d084d928be82ba69.jpeg?width=1200)
MLB全30球場30日連続観戦 19.ATL移動
6/6(火)、前日テキサス州アーリントンからの、次はアトランタへ移動。
次なるエリアへ
広大な西地区だったが、おそらくそれなりに効率的に回れたと思う。そして、西地区の次にネックになるであろう東地区の南側、アトランタ・フロリダセット(勝手にそう呼んでるだけ)も3球場まとめて回りたいと思っていて、うまく組み合わせられるのが30日間で昨日or今日からぐらいしか無かった。
![](https://assets.st-note.com/img/1708966010424-PM0YcLX9Gb.png?width=1200)
前日、宿に到着したときには市営の激安配車サービスを利用したが、これは直前にしか予約を受け付けておらず、ドライバーがなかなか見つからなくて飛行機に間に合わなかったらシャレにならんので、やむを得ず前日のうちに大手の配車サービスのLyftで予約しておいた。宿から空港までもそう遠くはないが、途中から路線バスに乗り換えてケチってみたら、さらにターミナル連絡バスに乗換が必要で時間がかかり過ぎてちょっと焦る。
ダラス・フォートワース空港(DFW)は、アーリントン市と同じく両都市の中間付近にある、全米2位の広さの巨大空港。そりゃ空港内の移動も時間がかかるか。
![](https://assets.st-note.com/img/1708966756026-pOx863cKDN.png?width=1200)
ハーツフィールド ジャクソン アトランタ空港着。都市鉄道で市街地へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1709044722571-RqgfkzEOdh.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709046141124-nfR1zn6Tir.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709046168935-6sA6vEzlww.png)
アトランタと言えば、1980年代以前に生まれた人ならまず思い浮かぶであろうアトランタオリンピック。とりあえずその記念公園へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1709045164905-Lk5kk6umeA.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709045211802-vlIPqlFewl.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709045350887-1P7CYp16P3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709045174878-hAmcete2kl.png?width=1200)
昼ごはんは適当にReuben's DELIという地元?のファーストフードへ。ローストビーフがっつりサンド、うまかった。これで$9(1300円弱)ならアメリカではコスパいい方?
![](https://assets.st-note.com/img/1709045439671-wpRcRo9I5T.png?width=1200)
アトランタは、コカコーラ発祥の地で今も本社がある。缶コーヒーのジョージアも、アトランタの州名から取ったものだ(ただしジョージアはコカコーラジャパンだけの商品で、ここジョージア州含めアメリカには無い)
五輪の記念公園の隣には、コカ・コーラミュージアムというのもあったが、高いしそんなに時間もないので入るのは断念…。
![](https://assets.st-note.com/img/1709045739011-3rXpod7Xjv.png?width=1200)
ただ、モニュメント的なやつがあったのでちょっと楽しめた。
![](https://assets.st-note.com/img/1709045832926-v5LHWZ9Xeh.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709045942966-X8RGBp98zq.png?width=1200)
せっかくなので1本飲む。日本では見かけないチェリーフレーバー。
![](https://assets.st-note.com/img/1709045976669-CyKHidxzpU.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709045784927-ODbr03hX6E.png?width=1200)
あとは適当に路面電車にも乗ってみたりしつつ、
![](https://assets.st-note.com/img/1709046084641-CQZSZqQyxh.png?width=1200)
宿へ向かう。宿はいわゆる民泊で、玄関のドアノブにナンバーロックが付いた箱が掛かっており、宿から送られてきた番号で開けると、中に入れるという仕組みだった。
![](https://assets.st-note.com/img/1709046353144-SkNiPnj2Y4.png?width=1200)
試合後の話
宿の近くのコンビニに寄ったら、治安が悪すぎて店員を守るためレジが全面ガラス張りになっていて、こっちが商品を持ってガラス越しにバーコードを読み取り、決済もガラス越しにクレジットカードをタッチするという、ついでにコロナ対策も万全のお店だった。
実際、何か大声で叫び続けてる人がいて、店員さんが追い返していた(その客は車いすだったので暴力的なことはあまり心配なさそうだったが)
やっぱやべえなこの国w