Apexで使いたいコントローラー
1 選定基準
まずfpsゲームにおいて基本的にデットゾーンはなるべく少なくした方がいい
理由はもちろん精密な操作がしやすくなったり、相手のレレレの切り返しに対する反応速度が上がるからである
またデットゾーンをあえて少なくしてpadから常に入力の信号を送るようにしてエイムアシストを強くする方法もあるらしい(真偽は不明)
そしてここからが本題なのだが今回伝えたいのは
ホールエフェクトセンサーがついてるpadを選べ!
だ。
2 ホールエフェクトセンサーとは?
ホールエフェクトセンサーとはいままでのセンサーとは違いスティックに直接的な接触がない(磁力を使っている)ので、寿命がめちゃくちゃ普通のセンサーのコントローラーに比べると長いです。
またこちらがメインなのですが誤作動が既存のセンサーと比べてかなりすくないという点があります
具体的には4 3リニアデットゾーンなしでもほぼ動かないコントローラーもあります
なのでとりあえずこれからコントローラーを買う人はこの機能がついているものを選びましょう!
ちなみに一応既存のコントローラーにメルカリなどで買ったセンサーを付ける方法もあってこちらはコントローラーを買うより遥かに安いですが、はんだ付けなどをする必要があり難易度が高いので今回は紹介しません
その他の選定基準
ポーリングレート
モニターのリフレッシュレート的なもの最低500Hzはほしい
ボタンのマイクロスイッチの有無
これはあまり気にしなくてもいい方なものですが普通のものよりも少しだけ反応が速かったり、耐久が高かったりします
有線、無線の有無
有線は基本的に何も気にしなくていいですが無線はドングルの有無だったり周波数を確認しておいたほうがいいでしょう
3 自分が購入を迷っているコントローラー
王道。ps民はとりあえずこれ買っとけばいい感じですね
scuf カスタムコントローラーです。海外なので送料等に注意!
ちなみにamazonのは転売なので買わないようにしましょう
結構有名な国産カスタムコントローラーです
個人的には送料が国内で海外より安いので結構いい選択肢のひつだと思います。
こちらはサードパーティ製のコントローラーになります。先程紹介したホールエフェクトセンサーがついていながらこの値段(2024/2/18現在6499円)なのでかなりコスパいい部類だと思います
こちらはカスタム委託系(この呼び方であってるかわからん)です。
自分のもとから持っているコントローラーを送ってカスタムしてもらうシステムなので他のカスタムコントローラーより安くすみます
4 終わりに
今回は背面やつけられるフリークなどには言及してませんので自分で調べてください。
とりあえず絶対にホールエフェクトセンサーがついたコントローラーを買いましょう!
高いと感じたらサードパーティ製のを買ったり自分でカスタムしてみるのもありですよ!(もちろん自己責任で)