見出し画像

日本ビール検定公式基礎問題集3級/公式過去問題集2級・1級/一般社団法人日本ビール文化研究会監修

お久しぶりです。張り切りすぎて1冊紹介しただけで果てたかと思われたかもしれません。それもちょっとあります。2冊目の用意をしていたのですが、その前に色々予定が入りまして…

なかでも大きかったのが、「びあけん」受験です。すでに2012年の第1回のときに3級と2級は合格しており、その後は第2回から始まった1級を受験しては、ぎりぎりの点で落ちるのを繰り返しております。当然今年度も11月に開催されるびあけん1級を受験する予定ですが、その前に、今年から受験方法がCBT方式に変わったので、その体験をして11月に備えようというわけです。そして3級なら楽々答えることができて緊張も解けるし、2級で試験傾向の確認を…などと考えておりました。(実は、第1回の時の点数は非常に高いものでした)

というわけで、そろそろおさらいでもするかと、タイトルにもなっている3級の「公式基礎問題集」を開いたのですが、あれ?この数年で難しくなった?もちろん、合格点数(60点)は大丈夫ですが、できれば、1回目の点数を上回ろうと考えていたのが恥ずかしい。ここ数年1級のための勉強しかしていなかったせいで、なんなら2級・1級の「公式過去問題集」の方が良く解ける。というわけで、この問題集でずっと3級の勉強をしていました。本日無事に受験し、合格となりました。っが、3級は1回目のマイナス3点、2級はプラス4点でした。

そんなわけで、これから11月のびあけんを受けようとする方は、この問題集を手に入れることをお勧めします。3級は公式テキストとこの問題集があれば合格可能です。特に3級は、問題が「テーマ別」にになっているため、まずはひととおり解いて、間違いの多いジャンルや足りない知識を確認することができます。購入・問い合わせは、日本ビール検定の公式サイトから。https://beerken.jp/


いいなと思ったら応援しよう!