![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142074291/rectangle_large_type_2_55ac8a6f7207939b7640d0887ac3fb8f.jpg?width=1200)
相手にフィルタをかけた発言をされると、拒否反応が起きる件
久々のnote投稿だけど、うずきから。
あの人は、、、だから。この人はxxxだから。
自分がそう思ってない人に、フィルターをかけて話されると不快な気持ちになる。
話された人にとっては、「そう思ったよ(今は違うけどね)」という、()が伝わらないときなんて、かなり悪。
この()が伝わらないのは、コミュニケーションが薄かったり、反応が受け取りづらいときに起きる。
文字のみのコミュニケーションだったり、そんなに何度もその人とキャッチボールしてないときに。
私にとってこの気持ちの源泉は、母が過去に囚われがちで、それにより母自身が自分で辛い心理状態でいてしまうから。
加えて、その伝わりづらいコミュニケーションを周りがいいように受け取って、断絶されたり、逆に強くて厳しい言葉を言われたり。
思い込み、や誰かや何かへのフィルターは、一生ものの傷なんだよなぁ。傷をそのまま背負って生きることに至極抵抗があるのだ。
ただ、私にとってその相手も、繰り返されると、なんかグズグズ相手の悪口を言う奴だ、というフィルターをしてしまう傾向にある。このフィルター、思い込み、も外すのには時間がかかる。
時薬💊だったり、少しこういう時は事象に回避する時だなぁ。昨日もこのことで神経が高ぶって、ちょっと眠れなかったけど、朝にそう思った真実。
さて、1日を始めよう。