![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79369929/rectangle_large_type_2_1811aaa8bfdc5b5a72197a17a64d3d37.jpeg?width=1200)
合コンの会話を盛り上げるMCのテクニック
昨年9月に書いた合コン記事で、「もし自分以外の全員が人見知りで、話下手だったとしても、自分がMC役としてうまく立ち回ることができれば、ある程度の盛り上がりは確実に作ることができます」と述べました。今回は、このMCテクニックについてお伝えします。
MCは 「master of ceremonies(master of ceremony)」の略で、司会、司会者、番組進行役のこと。テレビ番組のMCをの役回りを見ていれば、およそどのようなことができればよいかイメージが沸きますよね。
合コンは基本的に「初対面」の男女が「複数人」集まるものです。慣れ親しんだメンバーでの飲み会であれば、各人が好き勝手飲んでしゃべってすればよいのですが、合コンにおいては、人見知りで自分から話すことができない人やノリが悪くて浮いてしまう人がいる場合もあるので、現場の会話をまんべんなく回せるMC役の人がいないと、なかなか参加者全員が楽しめる雰囲気というのを作れません。(話せる人だけが話して、話せない人はずっと愛想笑いしてるだけの空間では全員で楽しめたとは言えません)
参加者がどんな人であれ、全員が楽しめるように会話を回し、現場の空気を盛り上げるのがMCの役割です。幹事がそのような立ち回りをできれば理想ですが、当然話し下手や仕切り下手の人もいるでしょうから、そこの場合は、できるだけ男性陣にMC力のあるメンバーを一人いれるようにしましょう。
■優れたMCの条件
①視野が広い。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?