
ナベノリ フェニックスの”まだ飛べますか?”~生命保険~
だいぶお金に無頓着で、まあまあ好きなものを買ったり行きたい時に行きたいとこに旅行してきました。
おかげでまあまあな経験はしたかもだけど、
今はまあまあヤバいかもしれません、懐状況。。
保険についても然りで、30代半ばくらいから「保険もちゃんとやるまっとうな社会人になろう!」とか思って始めたけどすぐ挫折。保険会社の人が毎年見直し点検みたいなお電話くださるけど、対峙するのが面倒でかなり無視してきちゃいました。
①お金=難しい。
②保険=なんか騙されそう。
③銀行=お給料振込まれる以外あまり意識したくない。
イヤコレダメでしょ。
で、本日、保険屋さんとお話ししました。
去年に引き続き、年毎の会話は初の2回目!
契約後ほったらかしし過ぎてました😂
今回の目的は、そもそも自分に何の保険が必要なのかを見極めること。
今の契約は、2017年スタートもの。税金対策しましょうマイブームだったか、保険商品名がドリームなんちゃらっていうので名前にほだされたか😅、今考えたら何でこんなのにしたんかね?っていう内容でした。
見直そう!と強い意志をもったきっかけは、とあるご縁でお話したFPの方。この1カ月で2回ほどお話できたんですけど、私の目からだいぶ鱗を落としてくださいました。
FPの方、以前別の人を友達に紹介されたことあったけど、たぶん自分の無頓着ぶりと老後のお金問題を直視するのが怖かったんだろな、結局アポを取らずじまいでした。
が、なんでしょう、今回の方、zoomの画面越しですけど、なんか話しやすく、お金の面での丸裸を初日から晒してしまった感あります。
ちょっと話逸れるけど、人を信頼するタイミングとポイントって何なんでしょうね。
別途のセミナーで、「自分のプライバシーにも関わるエリアは、どこまで話すかは話しても良いと思う分量を自分で決めてコントロールしてくださいね」と言われたけど、たしかに初対面だといろいろブレーキ踏みながらの会話になりますよね。どこまで手中を見せるか。何往復の会話の後になるのかな。
ちなみに私は個人的に、ミーティングが予定した時間より長引くのって結構好きじゃなくて、いろいろ濃い話してもちゃんと予定通りだととても満足🤗 あ、夜ご飯の時とかは別です!
で、保険の話に戻りますが、
なんかようやっとまっとうに見つめることができ始めました!!今日はご担当者の方に四つも宿題が出せちゃいました。
今の保険、死亡と三大疾病とかのサポートついてる60歳払込満了でその後はちょっとずつ運用されて増える内容だったんだけど、いやあ、2017年時は、掛けたお金が後から戻るってことにすごいドリーム感じてたんでしょうね。。。かつ年末調整での税金対策MAXとかも。。
実情として、今月々掛けてる金額を満額もらえるのは62歳以降、その後は2.5%運用予定として少しずつ増えるぽいけど、その増え方、今の毎月額の2倍程度per年くらいみたい。うーん、考えますね。
もちろん保障はしてくれてるけど、なんだろ、すごくたくさん贈り物してくれる彼氏だけど、私が欲しいのはちょっとテイスト違うんだよね、て感じでしょうか。(えらそうですね、ごめん)
書いてて思ったけど、欲しいものが明確じゃないと、欲しいものは手に入らないんですね、ああやっとこさ痛感😹
しかしながら、保険とか株とか運用とか不動産とか、こういう生きるのに不可欠なことを学ぶのって、なかなか縁がないとできない気がしました。情弱って負けますね。そうならないためにはどうするのが良かったのかな。。。①②③の感情を抱えちゃったのは、時代のせいかも?すぐ人のせいにするのはイケませんけど、お金のことを大っぴらに話すのはハシタナイみたいなカルチャーはあったかもしれません。
ともあれ、今回の保険はおそらく方向性を変えていくことになりますが、
損して得を取れ!かな。
うまくいきますように!!🙏