![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16037715/rectangle_large_type_2_dd7f68391a0c42b6a1fc9f0a724f7311.jpeg?width=1200)
点眼液に40とついたものが多いのはなぜか?
353文字
こんにちは、なべのこです。
今日から気温が急に寒くなりませんでした?
まじで、凍るかと思ったぐらい寒かったんですけど…
…
というのは置いといて
今日はただの雑学的な感じになるのですが、
点眼液に40とついたものが多いのはなぜかについてです
点眼液に40とついたものが多いのはなぜか?
理由は、40代になると、ほぼ全員が老眼になり、ピントを合わせるための調節力が低下すると言われているからです。
それに気がつかないままでいると、目は無理やりピントを合わせようとするため、疲れやすくなります。
なので、40過ぎた人の疲れ目の方が選択しやすいように商品名に「〜40」とついたと言われているようです。
これは、意外にへえーてなりました。
接客時に役立ちそうです。
今日、明日と開店から閉店までフルで働くので、今日はもう寝ます。
では、また!