
ベイスターズ2021年選手名鑑 宮本秀明 背番号00「三浦野球のキーマン?目指せ!足のスペシャリスト」
こんにちは!なべマガジンです。
皆様、お久しぶりです。約1ヶ月ぶりの更新となりました。
シーズンが開幕し、ある程度今年のチーム・選手状況が見えてきましたので
2021年版の選手名鑑シリーズを再開していきます^^
昨年からスタートしました選手名鑑シリーズですが、なんと
累計15万レビューを越えてました>< 皆様ありがとうございます。
引き続き、温かく時には厳しい内容も記載していくと思いますが、
ベイスターズ選手のことを好きになる、知ってもらうきっかけに
なってもらえれば幸いです。
これからもなべマガジンをよろしくお願いいたします。
では、本題に戻ります!!!
本日は、背番号00 宮本秀明選手を紹介します!!!
1.経歴など
過去アップした選手の経歴などにつきましては、
リンクを貼り付けておりますので参照ください。
昨年の内容と比較しながらみると、どのように選手の状況が
変わっているか、面白いと思いますので、是非ご覧ください。
2.今季の注目ポイント
①三浦野球のキーマンとなり、1軍定着できるのか
➁思い切った打撃スタイルの変更も必要か
①2020年三浦2軍監督のもと、持ち前の足を活かして2軍ながら自己最多の15盗塁を達成した。そして、2021年三浦監督が1軍へ昇格し、「足を使った野球」に力を入れることを掲げ、キャンプ・練習試合やオープン戦を通じて、積極的な盗塁を企画した。その中で盗塁経験を積ませるために最も起用されたのが、宮本選手である。巨人では重信選手や増田大選手、中日では高松選手、阪神では熊谷選手や植田選手、ヤクルトでは並木選手、広島では曽根選手など足のスペシャリストが各球団揃っています。ベイスターズは打撃力の高い選手は多いものの、走れる選手がいないことが長年の課題であることは、皆様ご存知ではないでしょうか。そこで、三浦監督は足のスペシャリストの育成に宮本選手を起用。開幕1軍スタートとなりました。しかしながら、オープン戦では0盗塁、今季も1盗塁のみで、出場はなぜか代打での起用が多く、打撃・盗塁面でも成果を発揮することができずに2軍降格となってしまいました。しかし、降格後は早速2盗塁を記録するなど、今後キーマンとなる可能性は秘めています。長いシーズンの中で、必ず1軍に昇格するでしょうから、「盗塁や走塁」において2軍で更なる磨きをかけ、1軍で通用するようになってから起用して欲しいと思います。中途半端な起用ではなく、やはり1軍で活躍することが大切ですので、昇格が穴埋めではなく、戦力として昇格できる様な成績を残してほしいと思います。
➁桑原選手・神里選手・関根選手・乙坂選手・蝦名選手といった20代の若手選手と差別化するためにはやはり足のスペシャリストとして1軍に定着することがベストですが、打撃面ははたしてどうでしょうか。意外性のある長打がある選手でもありますが、もう少し三振率を減らし、足を活かすためにもゴロを転がせるような打撃を身につけることができれば尚良いと思います。だからこそ、思い切った打撃スタイルも視野に入れても良いと思います。
本日は背番号00 宮本秀明選手を紹介しました。
次回は、背番号0 中井大介選手を紹介します。
次回もお楽しみに^^
いいなと思ったら応援しよう!
