![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70440465/rectangle_large_type_2_fe40b3727b37e0058ddd92e5f902683b.png?width=1200)
ベイスターズ選手名鑑 村川凪 背番号103「ついに足のスペシャリストを獲得!シーズン前に支配下登録も?」
おはようございます、なべマガジンです。
ピープルズ選手の再契約も発表されました。
新外国人のクリスキー選手が入国できないことに備えて
渡航歴のある選手の再契約という判断は、ベターですが、
昨年の反省をふまえて、しっかりと行動に移してくれた
三原GMには賞賛です。本当にありがとうございました。
さて本日は、育成ドラフト1位 背番号103 村川凪選手を紹介します!!!
1.経歴
広島県福山市出身 福山市立東中では軟式の野球部に所属していた。如水館高校に進学すると1年時春からベンチに入っている。2年秋からライトのレギュラーを獲得し、主に1番打者として出場している。3年夏の予選では計6試合で、1試合3盗塁を含む6盗塁しており、高校時代から俊足を武器に活躍していた。四日市大学に進学し、1年の春からリーグ戦に出場。センターを守り、1番として定着した後、4年からは主将に任命されている。3年時秋にベストナインを初受賞。東海地区リーグ選抜入りも果たしている。4年時秋のリーグ戦では、開幕戦で1試合5盗塁をマークするなど、自己最多の16盗塁を記録し、結果的に4年間の7回あるリーグ戦で3度も最多盗塁に輝いた。大学通算は下記の通りです。
大学通算47試合 打率.262 44安打 0本塁打 13打点 46盗塁
卒業後、四国アイランドリーグの徳島インディゴソックスの入団テストを受験し、50m5秒5という驚異的なスピードで入団が決定。1年目から9番ライトで出場、後半戦から上位打線の1.2番を任された。独立リーグでの成績は下記の通りです。
独立通算63試合 打率.265 40安打 0本塁打 15打点 40盗塁
盗塁成功率は8割
その俊足が見込まれ、2021年育成ドラフト1位で、横浜DeNAベイスターズに入団しました。
2.ベイスターズの指名理由
☆ずっと待っていた!ベイスターズにもってこいの選手☆
とにかくこのブログを書き続けてきましたが、ベイスターズは走れる選手が12球団1少ない!!!そしてここ数年主流である、走る専門の選手については皆無だった。その役割を2021年シーズンについては宮本選手が期待されたが、結果的に2盗塁で終わっており、後半戦ではスタメンで経験を積ませたい森選手を代走で起用する形となってしまった。森選手は足はもちろんのこと、一芸だけでおさまる選手ではないため、今後レギュラー争いに参加選手です。そのため、走る専門の選手ではない。やはり、試合終盤である7~9回に絶対に得点圏にランナーを置きたい、投手にプレッシャーをかけたい、という時にベンチに入る選手を獲得する必要がありました。ここ数年のドラフトで、毎年の様に育成指名を期待しておりましたが、なぜか指名が無かった。そこが残念なポイントになっておりましたが、ついに今年!!!やっと指名に踏み切ってくれたのが、この村川選手でした。
3.選手のチェックポイント
★足足足、そこに尽きます★
経歴でも記載したように、50m5秒5の俊足が武器の選手で、足なら任せろ!という選手です、出塁⇒盗塁はもちろんのこと、ディレートスチールや三盗、そして一塁からヒット&エラーでホームまで帰還する、積極的な走塁スタイルは森選手と同様に、ベイスターズにピッタリの選手です。盗塁で上体が高い位置からのスタートの選手ですので、時間がかかってしまう時もあるが、プロで修正されるのかも注目です。足を活かした広い守備範囲も魅力的です。打撃については、広角に単打を打ち分ける選手ですので、ソフトバンクの周東選手のようになれば理想的です。
4.現在の立ち位置と起用方法
育成ながら、キャンプ・オープン戦で盗塁成績が良ければ、いきなり、支配下登録の可能性もあります。宮本選手や育成ドラフト3位の同じ俊足タイプの大橋選手との争いになると思いますが、下馬評では俊足について1番となっておりますので、球団からの期待も高いと思われ、積極的に走らされると思われます。(昨年の春季キャンプで宮本選手もかなり走ってましたからね)まずは、盗塁面で成績を残し、支配下登録が目標。仮に1軍登録された場合は、佐野やオースティン、ソトや宮﨑選手の代走や守備要員として、またバントや小技での代打起用になるでしょう。打撃に関しては、打てなくても上記で十分な選手ですので、全く問題ないと言えるでしょう。守備については、映像をみる限り肩はそれほど強くないと思われるので、プロではレフト・ライトが濃厚かなと思います。今年もレフトに関根・ライトに神里選手が守備固めで入るケースが多かったので、そういう起用になると思われます。
5.まとめ
とにかく足でアピールし、開幕前の支配下登録を目指して欲しい。それくらいベイスターズのベンチに必要な戦力であり、選手である。
本日は背番号103 村川凪選手を紹介しました。
次回は、育成ドラフト2位 背番号104 東出直也選手を紹介します!!!
次回もお楽しみに。
いいなと思ったら応援しよう!
![なべマガジン](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69655529/profile_e82b399381294ce1ee7ff3b2fe219f56.png?width=600&crop=1:1,smart)