![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21811071/rectangle_large_type_2_a32fa7cb5e87108d411a6b89bdb45b23.jpg?width=1200)
腓骨骨折入院 19.20日目 ついに退院の時
こんばんは、なべマガジンです。
入院して20日目でようやく退院することが
できました🙏🙏🙏
ただ、左足に体重は一切かけられず、
松葉づえ生活が当分続きます。
まだ腫れや痛みを少し残しつつも
包帯も外れ、ついに足もフリーですが、
3週間近く、足首を使っておりませんでしたので
本当にカッチカチで動きません。
そのため、リハビリで筋肉をほぐして
いくことがこれからの課題です。
どれくらいカチカチなのかというと
足首の中に強力の粘着テープが
張られてるようなイメージです。
なので足首を動かすとテープが
剥がれるような感覚になります。
もちろん、それほど痛みはないです。
しかしながら、お風呂も入れます。
もちろん、片足だけで動いてるので
めちゃくちゃ不便で危険ですが、
それだけでも幸せです。
寝るときも痛みもほとんどありません。
振り返りになりますが、
今回の怪我は左足腓骨骨折と
靭帯断裂(内側の太い切れにくい靭帯)の
ダブルでしたので、年に1回あるかないかの
重症でした。実際ネットで調べてみると
タレントの稲村亜美さんが
同じ左足腓骨骨折をしてました。
これでもボルト、プレートを抜くまで
一年かかっており、自分の場合、
これプラス靭帯断裂ですので、
そう考えると、本当怖い怪我だったなと(笑)
とりあえずリハビリ継続しながら、
ボルト、プレートを抜く手術まで我慢という
ことになりそうです。
リハビリは週2回絶対通院で
1回1時間ほどトレーニングします。
とにかく日常生活から、足首を
動かして、リハビリしていきます✌️✌️
完治にはまだまだ時間がかかりますが、
こういうことは日にち薬。
うまく付き合っていくしかありません。
4月1日から仕事も復帰します。
普通の日常に帰れるその日まで
諦めず、頑張ります❗
いいなと思ったら応援しよう!
![なべマガジン](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69655529/profile_e82b399381294ce1ee7ff3b2fe219f56.png?width=600&crop=1:1,smart)