
nabeccoの【自己紹介】はじめてのnote
はじめまして、nabecco(なべっこ)です!
音楽&子育てブログ「ろんぐと~ん」の記事執筆&管理を行っていますが、
「もっと詳しく解説したい!」
という想いから、noteをはじめることにしました。
ブログともども、noteも頑張って執筆していきますので、どうぞよろしくお願いします!
1.nabeccoプロフィール
のんびり田舎暮らしをしながら、自宅でピアノ&エレクトーンを教えています。
生徒時代は劣等生、練習嫌い、そして当時はスパルタの指導を受けてメンタルボロボロになったことも。
もちろん楽しいことや面白いこともあったし、「もっと学びたい」という先生に出会えたことがきっかけで、音楽の道へ。
現在、20年以上指導者として経験を積み重ねています。
2.ブログ【ろんぐと~ん】について

「ろんぐと~ん」は「long tone」つまり「長い音」という意味。
息の長いブログになることを願って命名!

「ろんぐと~ん」では
ヤマハ学習者グレードに向けての対策・練習方法
発表会やコンクールで緊張しないための方法
導入期の指導方法
おすすめ楽譜や教材・アプリ
音楽にまつわるおもしろネタ
などをご紹介しています♪
3.劣等生&練習嫌いだったからこそ寄り添える!
私自身、生徒時代は劣等生、練習嫌いのどうしようもない生徒でした。
でも、だからこそ同じような生徒の気持ちに寄り添うこともできます。
音楽は専門的なことが多すぎてよく分からない・・・
いくら練習しても上手に弾けない・・・
こんな生徒にどう対処したらいいの?
という方生徒さん、保護者の方、ピアノ・エレクトーンなどを指導している方はいらっしゃいませんか?
そんな悩みを抱えている方に、できるだけ分かりやすく紹介できればいいな・・・と思っています☺
ぜひブログにも遊びに来てくださいね!
「ろんぐと~ん」はこちらからどうぞ👇

いいなと思ったら応援しよう!
