![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19947984/rectangle_large_type_2_23dc851d5f0da02e9af349ac70016f80.png?width=1200)
What time is it now?
こんにちは。
なべべです。
【午前6時36分】
これが何を指しているか分かりますか?
起床時刻
睡眠中
朝食の時間
朝練の開始時刻
通勤or通学の時間
散歩の時間
その他
と考えたのではないでしょうか?
その時間に何をしているかは人それぞれ
しかし、
上記のような回答は残念ながら違う。
正解は
私がこれまで生きてきた時間を表している。
より簡潔に言うと、一生を1日に置き換え、時計を例えにする人生時計という考え方である。
人生時計
(現在の我が国では「人生100年時代」社会と言われていますが、ここでは人生=80年とした計算の方が簡単なため今回は80年で計算する。)
計算の仕方は単純。
誕生=0歳は真夜中の0時
10歳は午前3時。
20歳は午前6時。
30歳は午前9時。
40歳は正午。
50歳は午後3時。
60歳は午後6時。
70歳は午後9時。
80歳は深夜24時。
人生80年=1日24時間なので、
1年=18分として計算する。
そうすると、私は現在22歳なので、20歳は超えている。
なので、20歳=午前6時となり、
1年=18分なため、2年分を足すと、
タイトルの午前6時36分となる。
ちょうど太陽が地平線から顔を出しているくらい。
それでも
もう人生の4分の1は過ごしてきた。
残りの4分の3でどんな人生を過ごしたいのか。
過ごすためにはどんなことをしないといけないのか。
各年代、各年齢において当然役割が違う。
その年代にあった、その年齢の時でしかできない
取り組みや課題があるはず。
それをいち早く見つけ出すことが求められている。
自分の現在地を知る人生時計を
少し意識して生きていくのはどうでしょうか?
あなたの人生時計は今、何時何分ですか?
______________
この投稿が少しでも良いなぁと感じたら
スキとフォローお待ちしています🙇♂️
よろしくお願いします🤲