マガジンのカバー画像

社会人2年目のつぶやき

47
日頃の生活で感じたことを記事にします。
運営しているクリエイター

記事一覧

一歩前へ踏み出せない自分

一歩前へ踏み出せない自分

「今回は見送らせてもらうわ」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

GWが明け段々と夏らしい気温になってきた今日。
某所で大学時代の友人と青空の下でランチをした。

目的はランチというより、その友人が今やっている、ジムへの勧誘だった。

彼がやっているジムはバイナリーとかの怪しさは特にない。

ジムの会費、店舗場所、トレーニング内容、スタッフの質、トレーニングウェアのレンタル、筋トレ

もっとみる
SNSは生きている証拠。

SNSは生きている証拠。

2021年。
SNSのあり方が僕の中で変わってきている。
そう、今では、SNSは僕の友達や知り合い達の存在確認の場所になっている。

学生の頃。SNSはただただ楽しい。Twitterしたり、インスタあげたり、LINEでコミュニケーションを図ったりすることで、いいね👍もらったりして楽しい思い出を作っていた。
それはそれで社会人となった今でも楽しい。

また、情報収集という面でもSNSは大きな役割を

もっとみる
"嫌われることへの恐怖心"

"嫌われることへの恐怖心"

先日、実家に帰った際に父が録画していた情熱大陸を観た。(一人暮らしの家にTVがないので)

今回は今注目を集めている女優 松本まりかさんが密着取材を受けていた様子が流れていた。

「嫌われるのが怖い」

松本まりかさんは番組内でそう語っていた。
この番組では最終的に、前から気になっていた家具工房にプライベートで立ち寄った際に店主からとある一言を聞いて、涙を流す彼女。

そんな彼女が涙を流した場面で

もっとみる
ビギナーズラック

ビギナーズラック

「初めてアポイントを獲得することができた。」

4月になり、新年度が始まった。

入学したり、進級したり、社会人になったり、同一労働同一賃金が適用されたり、飲食店での喫煙が原則禁止になったり、ディズニーランド・シーの1日パスポートが700円値上げになり、8200円になったりと社会全体が変わっていく。

そう、4月は世の中のあらゆることが変化していく月である。

そんな中、僕の配属先にも変化が起きた

もっとみる
ホームランが打てない、じゃあどうする?──自分だけのスタイルを求めた野球人生

ホームランが打てない、じゃあどうする?──自分だけのスタイルを求めた野球人生

「絶対に諦めない力」

スポーツは、人にそんな不屈の精神を与えてくれます。けど、パナソニック野球部に所属する小峰聡志さんのお話を伺うと、そのイメージは少し変わるかもしれません。

小学校2年生から野球をはじめ、大学野球ではリーグ優勝も果たした小峰さん。不屈の精神で野球を続けながらも、彼は、その過程で多くの変化を遂げてきました。決して一本道ではない小峰さんの野球人生は、その価値観に、どのように影響し

もっとみる

日本といえば、○○の国。

↑昨日書いたこの記事を書きながら思ったことがある。

日本って○○の国ってよく聞くよなぁ〜ということに。

そんなことを気になってしまったので、日本独自の文化など少し調べてみた。僕自身の思いつきもある。(Googleさんお世話になりました。)

まずは、昨日の記事の「寿司の国」。

他には

「侍の国」

「アニメの国」

「漫画の国」

「ゲームの国」

「桜の国」

「武道の国」

「忍者の国

もっとみる
日本のことを「寿司の国」と例えると人種差別なのか。

日本のことを「寿司の国」と例えると人種差別なのか。

これはドイツのサッカー解説者が日本のことを「寿司の国」と発言したことでSNSで人種差別?ではないかとプチ炎上しているそうだ。

詳細はGoogleで「寿司の国 サッカー」で検索して欲しい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

もちろん、ドイツと日本という地理的環境や価値観とか色々と違いがあることだろう。

ただ、僕の意見としては、「寿司の国=日本」は人種差別にあたる発言ではないと考

もっとみる

「ありがとう」から信頼関係を築く

みなさんは「ありがとう」って周りの人に伝えていますか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

昨日、こんなツイートを見た。

「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えることで、生産性が上がる。親切を行う割合が2倍以上になる。

「ありがとう」と伝える人と伝えない人では信頼関係が大きく変わってくる。

これはもうね、その人の見方が180度変わるといっても過言ではない。
このたった5文字の「あ

もっとみる
沢山の支えがあるからこそサッカーはできる。

沢山の支えがあるからこそサッカーはできる。

3/6、とあるJリーグの試合の担架をやらせていただく機会があった。

そして担架を90分務めた後、改めてサッカーっていうスポーツの楽しさや面白さを感じた。

そして、またある1つのことを強く感じた。

そう、それは。

・1試合のために多くの人間が携わっている。

このことを今回、担架という運営する立場を経験してみて再認識させられた。

担架は試合中、ピッチのそばで待機している。プロの選手たちのプ

もっとみる
人生にスパイスが、、、ない。

人生にスパイスが、、、ない。

「人生にスパイスがない」

ここ最近ものすごく感じる。いや、もっと前から感じていたのかもしれない。

毎日同じことの繰り返し。

コロナにより緊急事態宣言が発令され、外出を自粛している影響も当然あるが、毎日同じ時間に起床し、電車に乗って職場に向かう。8時間労働(たまに残業)して、また電車に乗って家に帰る。家に帰ってきてお風呂入ったり、夜ごはん食べたり、読書したり、Twitter、Instagram

もっとみる
『恩のリサイクル』

『恩のリサイクル』

先日、僕のおばあちゃんからとある本を郵送してもらった。そこに書かれていた内容が興味深かったのでここに書き残したいと思う。

このタイトルである『恩のリサイクル』を今後の人生の指針として生きていきたい。

「施されたら施し返す、恩返しです」

これは、昨年放送されていたドラマ『半沢直樹』で、香川照之さん演じる大和田常務のセリフが大きな反響を呼んだのは記憶に新しい。

ここに出てくる恩返しとはいったい

もっとみる
㊗️note一周年記念

㊗️note一周年記念

さて先日、noteを開いたところこんなメッセージが届いていた。

そう、僕がnoteを利用し始めてから今日で1周年だそうだ🎉🎊

ここ最近は本紹介ばかり記事を書いているが、たまにつぶやいたり、去年は毎日日記を書き始めたりと自分なりに楽しみながら続けてこれたかなと思う。

それと、多くの人の素晴らしい記事を、移動時間とか仕事の休憩時間にサクッと読めてしまえるところは魅力的だなって感じる。新しい知

もっとみる
『心の内戦』

『心の内戦』

昨日、本紹介した五木寛之著『大河の一滴』にて、ある部分が特に印象に残ったので、「1%のかけら」というマガジンの別枠としてここに書き残したいと思う。

私たちは戦争のない平和な時代に生きている。

しかし、本当にそうだろうか。

一昔前、交通事故による死者数が年間で1万人を超えた時期があった。

かつて、それを私たちは<交通戦争>と呼んでいた。

<交通戦争>と呼ばれて以降、歩道,信号機等の交通安全

もっとみる

『鬼滅の刃』観に行きます🎥
た・の・し・み!!!! #映画 #鬼滅の刃#全集中