見出し画像

わたしってどのタイプ?16の性格タイプを読み解く「INFP」編

昨今、自己紹介の定番ともなっている
16Personalitiesの全タイプについて
ひとつずつ
特徴とアルファベットが示す意味
わたしが持っている特性との照合を
してま~す😊

こちらにお越しいただいたみなさま
ご自身の理解や
みなさまの身近な人との関係に
あらたな気付きを得るきっかけとして
役立てて頂けたら幸いです🥰

《注記》
本記事は、16Personalities(https://www.16personalities.com/ja/)の診断結果を参考にしていますが、非公認のファン投稿であり独自の考察です


💚INFPの特徴

INFPの人は
内面世界が豊かで感受性が高いのが特徴です

内向的な魅力:
一人の時間を大切にして
心の中で深く考えることが得意

理想主義:
自分だけの夢やビジョンを持ち
未来や可能性に敏感

共感力:
他人の気持ちに寄り添うことができ
温かい心で人と接する

創造性:
物事を新しい視点で捉え
独創的なアイデアを生み出す力がある

繊細さ:
感情が豊かな分
傷つきやすい一面もある


💚アルファベットの意味


💚INFPあるある

わたしの中にある要素と照らし合わせて
読み解いてみました

・理想主義🌈

・・・というより妄想癖つよめかも😂
わたしの中で
「理想」という言葉には
なんとなく高尚なイメージがあるけど
そういうんじゃなくて
どっちかというと
もっと、こう・・・
どす黒い・・・わけでもなく
低俗というか
実にくだらなくて自分勝手で
煩悩にまみれた夢みたいなのが
頭のかなりの領域を占めている
自覚はある😂

具体的には
1日中ゲームしてたぁい💖とか
長編アニメ一気見してたぁい💖とか
ぃゃ、ゲームもアニメも
低俗だなんて思ってなくて
むしろ心洗われる
素晴らしいツールだと思ってるし

あー👀!!アレだ👉👉
「人の役に立ってない
自分だけで楽しんでる罪悪感」
いわゆる「背徳感💖」を
感じているんだ🤭

がんばってひとの役に
立とうとしなくたって
気付かぬところで
役に立っちゃってたりするから
罪悪感なんて要らないのにね😊

むしろ
「人の役に立っている」という傲慢は
手放していけたらいいんじゃないか🙂❓
それとも
「人の役に立たない自分は嫌われる」は
幻だから
そっちを手放していくかぁ🙂❓

いずれにしろ
「理想」と言う言葉に謝っとくわ😂


・共感しすぎる💓

・・・涙もろいな🙈💦
あと鬱展開の物語やドラマの世界から
帰ってくるのに時間がかかる
古くは
エース(@ワンピース)が
死んじゃったきっかけで
連載誌読まなくなっちゃったくらい
(👆コミック派移行のきっかけ)

会社員時代
宮部みゆきさんとか東野圭吾さんの小説を
よく読んでたけど
読了後、妙に仕事の作業が捗るのは
手を動かしながら
脳内で鬱展開の伏線回収を
おさらいしていたからだと
気付いて
日中、職場の人口密度が低く
静かな環境で
作業に没頭できる職種でよかったと
しみじみ感じていたものだ🥰


・クリエイティブ🎨

アートも音楽も文学も匠の技も大好物😻
広く浅くにわかっぽく
どこにでも触手を伸ばす🐙

数秘のLP「7」なのにね😂
(👆ひとつのことに徹底的にこだわる)

幼少期や学生時代までは
自分が「造る側」をメインでやってたけど
今はどちらかというと
すばらしいクリエイターさんの
作品を愛でるほうが
気楽にクリエイティブに
接することができるから
肩の力を抜いていられて
好きなのよね😊

いざ、自分が造る側にまわると
どうしても高いハードルを設定してしまう
・・・どMですから☺️

noteに記事を書くことも
クリエイティブに含まれると思うんだけど

立ち上げたばかりのココは
ほんとーに低く低く
ハードルを設定していて

我ながらご丁寧にも
「甘やかしてくれるお目付け役」まで
用意して取り組んでいるので
こうやってぼちぼち書き続けられてます🥰


・息をするように内省する💭

・・・しようと思ってしているのではなく
気付けばしているやつ

我ながらめんどくせーヤツだと
一時はそういう自分にダメ出ししてたけど
今はそんな自分も
「ういやつよ💖」と
愛でられるようになってきたなぁと
しみじみ😊

ところでわたし
「自分と向き合うのが怖い」という感覚が
あんまりわかっていないかもです🙂

脳内会議がやかましかったり
察しが悪くて気付くのに時間がかかるのは
よくあることだけど
(「共感しすぎる」はどこいった😂)

そういう時は
そんな自分を責めて
ダメだしすることはあっても
怖いとは感じない・・・

「怖くて直視できない」の逆で
「ガン見せざるを得ない」というか
どうがんばっても見つめてしまうというか・・・

ホラー映画で例えると
顔を手で覆っているけど
指の隙間から見ちゃう感じ🙊


・決断に時間がかかる🌀

これはちょっと「ん👀❓」ってなった

わたし的には
【P(探索)】・・・「柔軟性」とも言われる
特質というより
メリット/デメリットの皮算用に
余念がないので

【F(感情)】の対極の【T(思考)】に
由来するものっていう認識なのよね~🙂

だから
【T(思考)】で一生懸命皮算用するんだけど
結局【F(感情)】の衝動に負けるという
無駄なあがきだったりもする😂


多彩な個性を楽しむツールとして

今回の記事では
INFPタイプの特徴と
わたしの特徴を照らし合わせて
自分の変化やちょっとした違和感について
突き詰めてみました

みなさんは16タイプと自分の特徴
ピタっと当てはまる部分と
違和感がある部分
どんな感じですか😊❓

よかったらコメント欄に
メッセージ残していってくださいな🥰


いいなと思ったら応援しよう!