日本人の小ささ

日本はこの機会に、(経済)自傷的な傾向を他国に比して明確に示した。これは本質だと私は思います。

池田信夫@ikedanob·5月18日
死者37人のNYでは経済が再開しているのに、死者7人の東京ではアルコール禁止で、夜の街はゴーストタウン。
引用ツイート

隅俊之/Toshiyuki Sumi@spreadarms · 5月18日
経済再開が本格化するNY。ゴーストタウンのようになった1年前と現在の街の様子を動画で比べてみました。雰囲気が伝われば(^^) https://twitter.com/eizo_desk/status/1394592215372992515
https://twitter.com/spreadarms/status/1394627322104500230
https://twitter.com/ikedanob/status/1394628806107824131

たまたま見た動画ですが、RIZIN榊原社長がフロリダに居住しトレーニングをする総合格闘家・堀口恭司選手を訪れ、その様子を撮影している。

【RIZIN特別企画】堀口恭司ドッキリ in アメリカ!榊󠄀原社長のアポなし突撃訪問
https://www.youtube.com/watch?v=ySynA4f8eEI

当然ですが、「空間」の大きさがある。それと同時に、精神構造の問題ですが、COVID-19に対して過度な日本のような(私が思うに、自閉スペクトラム症的な)反応を、他のトレーニングする選手も表現していない。大らかさがあるのですね。それがおそらく経済を再開する際の、全体的判断にも働いている。日本はすべてが小さい。

いいなと思ったら応援しよう!