【オーブンなし】オレオ抹茶パウンドケーキのレシピ!やばい、おいしすぎる。
オーブンはないけど、どうしても作りたい…!
抹茶を1日に4〜5杯を飲むくらい、抹茶が大好きでブランドまで作っちゃった、なまっちゃです!
オーブンが無いながらも、お菓子づくりにハマり続けたわたしはそんな想いを抱きながら作ったのが、オレオ抹茶パウンドケーキです。
オレオのサクサクの食感と、パウンドケーキのふわふわな食感が見事なバランスで病み付き。
簡単にできるオレオ抹茶パウンドケーキの作り方をご紹介します。
<オレオ抹茶パウンドケーキの材料>
◎バター40g
◎卵1個
◎砂糖40g
◎薄力粉50g
◎ベーキングパウダー小さじ1(5g)
◎こころばかり25g(ohayo千休抹茶ラテ2.5本)
<オレオ抹茶パウンドケーキの作り方>
1、バターをレンジで溶かして砂糖と合わせる
2、そこに卵を入れてよくかき混ぜる
※動画では卵を忘れて粉物にいっちゃってます…すみません!このタイミングで卵が本当はベスト!仕上がりが少し変わってくる…
3、薄力粉、ベーキングパウダー、こころばかりを順にボウルに入れて、切るように混ぜる
※あんまりぐるぐる混ぜると、生地が固くなってしまう可能性があるので要注意!
4、生地をパウンドケーキ型に入れて、オレオを手で砕きランダムに乗せる
5、トースターで最初の5分、焼き目がつくまで普通に焼く
※火力によって変わるので、3〜5分様子を見ながら
※オーブンの場合は170℃余熱して20分焼く(シンプル!笑)
6、焼き目がついたら、真ん中にナイフで切り込みを入れる
※こうすることで真ん中が膨らみやすくなり、綺麗な形に
7、上にアルミホイルを被せて焦げないようにし、さらに15分トースターで焼く
8、竹串やお箸をさして、生地がつかなければOK!もしついた場合は10分くらいずつ、さらに焼く
※850wだと20分くらいで焼けました
※あくまで目安です!細かく調節してください
9、中まで焼けたら取り出す
完成!
\動画はこちら/
<感想>
パウンドケーキは、オーブンじゃないと絶対に焼けないと思っていたので、トースターでできたときは感動した。
トースターで焼くため、外はサクサク、中はふわふわ。
オレオのサクサク感も加わり、食感で楽しめる焼き菓子ができあがった。
もちろん、オレオがなくてもOK!
レーズンとかナッツとか入れても美味しいかも。
お好みでアレンジしてみてください!
色も香りも味も抜群な抹茶はこちら↓
Twitterでは毎日抹茶にまつわる面白いことをつぶやいています。ぜひのぞいてみてください!↓