【失敗しない!】2層の抹茶ミルクプリンの作り方
前回、卵を使ったプリンを作りましたが、今回は「もっとシンプル!」を目指して、卵を使わない抹茶ミルクプリンをつくりました。
今回作ってみましたが、本当にプリンって様々だなと…。
材料や、比率が違うだけでここまで口当たりの良さが変わるのかと実感しました。
今回は何回か失敗した中でも一番美味しかった、抹茶プリンのレシピを紹介します!
<2層の抹茶ミルクプリン2個分の材料>
ミルクプリン
◎生クリーム100ml
◎牛乳200ml
◎ゼラチン4g
◎砂糖30g
抹茶プリン
◎牛乳150ml
◎砂糖10g
◎抹茶5g
◎ゼラチン2g
<2層の抹茶ミルクプリンの作り方>
1、まずはミルクプリンの層を作る。ゼラチン4gに大さじ2の水を入れてふやかす
2、生クリーム100ml、牛乳200ml、砂糖30gを混ぜ合わせ、鍋で温める
3、表面がちょっとふつふつと泡がでて沸騰しそうになったら、ふやかしておいたゼラチンを入れて溶かす
4、溶けたらプリンの容器に入れて、冷蔵庫で2時間冷やす
5、2時間冷えたら抹茶プリンの生地を用意する。ゼラチン2gに大さじ1の水を入れてふやかす
6、牛乳150ml、砂糖10gを混ぜ合わせ鍋で温める
7、温まってきたらゼラチンを加える
8、抹茶を茶こしにかけて、ボウルに入れる
9、7で作った液を、少しずつ入れてダマにならないように練りながら混ぜていく
※ダマになった場合は、茶こしにかけたりヘラですりつぶしたりして、潰していく
10、茶こしにかけながら、液をミルクプリンの上に注いでいく
11、2〜3時間冷やす
完成
作り方動画をチェック
(実際に私が作ってるところを撮影)
<2層の抹茶ミルクプリンを作ってみて…>
プリンって手作りだとどうしても口当たりが悪くなって、美味しくないな…と感じることが多かったんですが、今回の比率でつくると口当たりなめらかでトロトロ…ちゅるっと食べれるプリンに出来上がりました!
写真でもわかる通り、抹茶をふんだんに使っているので多少のダマ感が残ってしまいますが、そこはご愛嬌。笑
抹茶は、ダマとの戦いだな…と、つくづく感じます。
特に、ダマが気になって嫌だな…と感じることがなかったので、そのまま美味しく食べることができます。
混ぜて、温めて、冷やすだけの簡単抹茶ミルクプリン。
見映えもいいので、ぜひ作ってみてください。
もし、どの抹茶を使おうか悩んでいたら、千休の抹茶を使ってみませんか?
香り、味、色ともにしっかりと抹茶を出してくれるので、熱しても混ぜても劣ることがないです!綺麗に発色してくれるので、スイーツの見た目がとてもよくなります。
Twitterでは、日々抹茶のことについてつぶやいています。のぞいてみてください!