![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12898081/rectangle_large_type_2_152a09126fe98d797366922a5cf0b920.jpeg?width=1200)
目標をもたないという意思
ひさしぶりのnoteでUIがちょっと変わっててびっくりしてます。今日はちょっと今の自分の過ごし方を肯定できた日だったので、軽く報告してみようかなと思いましてちょろちょろっと綴ってみます。
私はこの春大学を卒業して、就職で東京にでてきたんですがその時にひとつだけ決めていたことがありました。
それは「これから半年から1年くらいは目標を持たない」ことです。
なんだその変な決めごとは?って思われそうですよね笑
私は大学受験以降、結構目標設定をしてそれに向けてとにかく頑張るみたいな過ごし方をしてきました。ゆえに時にいつの間にか自分がそれが一番好きじゃなくても、好きなものへの割く時間を減らしてでも目標達成へ向かおうとしていたなぁと思います。おかげで成長できた部分も大きかったと思います。
まあでも目標の強制力で頑張るって結構辛くて、やっぱ人は好きなものに一番頑張れると思うので、自分の好きの気持ちが弱いとやっぱり本当に大好きな人より頑張りきれてない感覚を抱いてしまいます。
とはいえ、正直一番なにが好きなの?将来なにしたいの?って確実にこれとは言えない状態で
「人を助けられるサービスをつくりたい」
「人が集まって笑顔で過ごせる場所をつくりたい」
「自分の演奏で楽しんでもらいたい」
どれも今は本当の気持ちだけど決めきれないなぁと。
なので、もういっそ目標を設置しなかったら自然と好きなことに寄っていくだろうと思って過ごしています。(そしたら最近はDJ活動が多くなったという感じですね。笑まさか東京でてきてこんなことになると思ってなくてびっくり...笑)
今は本当にこの先、音楽バーとかカレー屋とか開く未来も全然ありだなっておもってます!笑(もちろんサービス作りしていくことも視野にいれてるよ!)
ただその分最近は、自分にもっと頑張れよ!って迫る松岡修造的感情が少ないので成長スピードも落ちているし実感も少なくてこれってだめなんじゃないかなと思って少しもやもやしていたところもありました。
でも今日前のスタートアップの兄貴分(本当は仲いい友達の兄貴)とランチに行って、「こんな自分駄目ですよね。笑」って言ったら「いいやん!これでいいのかって思う気持ちがあるってことは、より良くしていこうって思ってる訳だしその気持だけ忘れなかったら大丈夫だよ!」って言ってくれて...
その人も周りのメンバーも本当にビジョンに向かってどろんこになってやってるから、こんな状態の私は否定されるんじゃないかとか喝いれられるんじゃないか(てか、ちょっと喝入れてもらおうかなとも思ってました笑)と思ってたのでびっくりしたのと、そう言ってもらってほっとできたというか...
一旦はやっぱりこんな感じで過ごしていこう!ともやもや吹っ切れました
とはいえいつまでもぐずぐずはしてられないなぁとも思ってるので1年くらいでなんとなく方向性は見出したい気持ちです。
なので不可解な行動をしているように見えるかもしれないですが、今はちょっと探索期間なので暖かく見守ってください^^
また心を決めたらそっちにまっしぐら頑張ると思うので、それまではちょっと余裕のある生活を楽しもうと思います。(とか言ったけどあんまり余裕がなくて、おい自分という気持ち・・・笑