
メキシコ ADOバス
2024.7下旬
メキシコ 陸移動で便利な交通手段
【ADOバス】【アデオバス】

最初聞いたときはADOバスとはなんぞやっ。
って感じでしたが
観光客だけでなく地元の方も見かけるくらい
メキシコでの移動手段としてはかなりメジャー
と事前に知っていたとはいえ
初めてのメキシコでの陸路移動は
治安的にかなり不安がありました。
道で襲撃される?とか
結果、そんなことは全くなく
むしろバスの治安はよく
中もすごくキレイ
車内は寒い説ありましたが
わたしが乗ったバスはどれも適温でした
時間も遅れることなく定刻出発し
予約トラブル等もなかったので
安心して乗れる長距離バスでした
予約の取り方やバス停の地名の表記など
わたしにとって
難しく感じたことが多々あったので
現地の方にいただいたアドバイスなども含め
共有したいと思います☆
チケットの購入方法
まずはチケットの購入方法
オンライン
or
ADOバスターミナルのカウンター
オススメはオンライン購入
ADOバス公式サイト
ADO: Boletos de Autobús en Línea y Salida de Autobuses
(日本の回線ではつながらない)
理由は値段がかなり安くなるのと
カード決済できるから
カウンターでの並ぶ時間もなくスムーズで◎
ただ日本の回線ではサイトが開けないので
海外の回線を経由 もしくは
どこかの国に入ってからでないと
(他に使えない国があるのかは不明)
公式サイトからの購入は不可
オンライン購入のメリット
・バスの時間帯によって大幅に安く購入できる
・並ばないで24hいつでも購入できる
・カードで支払える
オンライン購入のデメリット
・ADOバスのサイトが
日本の回線からだと繋がらない
回線を切り替えてつなぐか
わたしはメキシコの前に
アメリカに滞在していたので
アメリカに入ってから購入しました
・つながりにくい日や時間帯がある
カウンターでの購入時の注意点
・場所によってクレジットカードは利用できない
・事前購入はできない
当日のチケットのみ購入可能
空いてる時間、空いている席を買う
ネットがつながらなくて
当日カウンターで買ったこともあるけど
空港発着の便は本数も多いしバスも大きいので
割と当日購入でも大丈夫(オンラインも)だった
だが並ぶ場合もあるので時間が読めない
大きいバスターミナルだと
路線ごとにカウンターが分かれているので
並ぶ場所注意!
カウンターが分かれていることによって
路線によっては
並ぶ時間が短くて済し
人気路線はめっちゃ並ぶ
小さいバスターミナルは問答無用で並んでる
利用した路線
トゥルム国際空港⇒トゥルム市内
トゥルム市内⇒プラヤデルカメン
プラヤデルカメン⇒カンクンダウンタウン
各ターミナルの名称と場所
オンラインで予約する際に選ぶ
各バスターミナルの名称が
初メキシコのわたしにとって難しかったので
少しご紹介します
・トゥルム国際空港発着
ターミナル名は
【Aeropuerto TULUM】
空港の正式名称は
【Felipe Carrillo Puerto International Airport】
トゥルム空港のADOバスカウンターは
税関エリアを抜けて出口を出たら
そのまま真っすぐ進み
左手にあります
赤の看板なのですぐわかる
わたしの時は
英語がわかるスタッフさんはいなくて
スペイン語のみでした
バス乗り場は
出てきた税関の出口から
一番離れた逆サイドの出口をでた先に
バスの停留所があります
【5番乗り場】です
ここのバスカウンターは
わたしが行った時間は
並んでいる人は一人もいなかったので
到着してから購入するのもありでしょう
12:00頃
トゥル空港の知名度が上がってきたら
変わるかもですが。。。
・トゥルムの町中 発着
ターミナル名は【Tulum Q.R】
場所はトゥルムのメインの通り沿い

でも外観は目立つことなく
外からはわかりにくいです
外観はこんな感じ
↓↓↓

小さいターミナルですが
売店とキャッシングできるATMが2台あり
ATMは2台のうち一つは利用できました
フレンドリーなワンコもいます

利用はしていないですが
チケットのカウンターはかなり並んでいたので
当日カウンターで購入する際は注意です

・プラヤデルカメン
ターミナル名
【Playa del Carmen tristica】
プラヤデルカメンのバスターミナルは2か所
栄えてる海沿いのストリートにつく
【tristica】

プラヤで有名な
フンダドーレス公園の近くに止まります
もう一つの
【Alterna】というバスターミナル

プラヤのメイン通りから歩きだと15分くらい?
周りはほとんど何もない
プラヤでぶらぶらしたい場合は
【tristica】行きのチケットを買いましょう☺︎
tristica のバスターミナルの風景が
なぜかあまり記憶に残ってない。。のですが
バゲージストレージで荷物預けられるので
街ブラするのに便利
トイレはコイン式の有料
外に出ればすぐに公園とMac
日帰りでも十分に楽しめる場所でした!
街散策に関しては
また別の記事にて~
・カンクン ダウンタウン
ターミナル名 【CANCUN Q.R】
カンクンの海沿いではないダウンタウンエリア
大通り沿いにあります

バスターミナルはかなり大きくて
チケットカウンターも目的地ごとに
分かれているので
空港行きに関しては割と買いやすい印象
基本オンライン購入してましたが
ダウンタウンに滞在している間に
帰りの空港行きのADOバスチケットを
オンライン購入しようとしたところ
サイトがうまくつながらず購入できなかったので
カンクンダウンタウンーカンクン空港に関しては
カウンターにて購入しました
なくなったらどうしよう。。。とドキドキして
速めに向かいましたが
バスも大きく空港行きは本数も多いので
特に焦る必要はなかったです!
カンクンダウンタウンのチケットカウンターは
クレジットカード払い◎でした
カウンターでの購入は
このピンク色の紙のチケットなので
なくさないように
チケットをもらったら待合に入る前に
チケット確認とゲート通過の必要があります
待合の中には売店とSUBWAYがありました
どのターミナルでもいえたことですが
バスが来た時の案内などのインフォメーションが
英語での案内が一切ないし電光掲示板もないので
すべてスペイン語での口頭案内
ターミナルに続々バスが来て
たくさん止まってたりするのに
自分の行先が書かれたバスが
一向に見つからなかったり
自分の行きたい
バスターミナルの名前が書かれてないけど
それが自分の乗るバスだったり。。。
口頭のスペイン語がわからないから
アナウンスがわからないのはしょうがないとして
せめてバスに表示されている電光案内くらいは
正確であってーーー(..)
スペイン語がほぼわからない私にとって
自分のバスがいつ来たのか とか
遅れている とか 一切わからなくて
置いて行かれないか常にドキドキ。
ADOバスのスタッフの近くを陣取って
事前にチケットを見せておいて
スペイン語わからないアピールをするべし☆
乗車方法
オンラインでもカウンターでのチケット購入でも
特にチェックイン等はなく
時間までにバスターミナルまで行き
時間になったら自分が乗るバスへいき
バスの近くにいるスタッフに
予約画面 or チケットを見せる
オンラインの場合は
バウチャーにバーコードがついているので
スタッフさんがそれをピッて読み込む場合と
特に何もされない場合と。。。
中に入ったら指定された席に座る
大体満席なので
みんなちゃんと自分の席に座ってる
席の番号が書いてなくて
自分の場所がわからなくて適当に座ってたら
怒られた。笑
ちゃんと自分の席に座ってね
番外編
チケットをオンライン購入する際
全部のチケットではなかったが
名前や席を選んだあとの最終画面にて
【Assistancia Total 15.00MXN】
の項目があって
付けたり外したりできるよなタブがある

説明を読んでもよくわからなかったので
現地の方に確認しましたが
現地の方も
どのようなサービスかわからないが
外しておいて大丈夫 とのことでした
実際 そのバスに乗車したときも
周りの人と比べて自分が何か違う
とか
変わったことも特になかったので
選ばなくても問題なかったです
どのようなサービスなのかわかる方がいらっしゃいましたら
是非教えてほしいです☆
いいなと思ったら応援しよう!
