
Photo by
lahainanoon
「無理をしない」が分からない
採卵後OHSSになったり、不妊治療を続けている中で
「無理しないでね」
と声をかけていただく機会がとてもたくさんあります。
「無理をしない」
ってどういうことなんだろうか・・・と改めて思っています。
仕事は山のようにあるし・・・
私は2週間治療のために休んでいて
その後2週間はOHSSで休みました。
なので、最初の2週間のお願いごとは細かくお願いして
おきましたが、久々に復帰したら、仕事そのまま積んで
ありました。取引先からは全体で共有できるよう
部署内全員が見れるメールアドレスに連絡ごとを
お送りいただくようお願いしていました。
なので、100%ではなくても、何かしらやって
もらえるものだと思っていました。
2週間後に開催されるイベントについて
上司からは「大丈夫、全然やってないから」
といわれました。依頼先の連絡も放置。
どうしたらいいんだ・・・
時々休みを取りながら準備をしようと思っていたんだけど
そんなことはできずに超ハードで過ごしました。
久々の出社1日目の帰り、放心状態で帰りました。
旦那「ひでー会社だな」
親「それ普通じゃないと思うよ!?」
とコメント。・・・・私もそう思います。
幹部面談がある時に何かしら言おうと思うんですけど
どういったらいいのか。(だめもとですけど)
ご経験&アドバイスお待ちしています。