![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150603364/rectangle_large_type_2_d208059985ec0dd8979d30cf00532d8f.png?width=1200)
人生1ニキビに悩んでいる話④
こんにちは!
ニキビに悩んで皮膚科受診し、デュアックを使用し3週間が経ちました。
↓前回の投稿
今回は3週間目について振り返りをしていきます。
15日目
クレンジングがなくなり、この日から、BIODELMAのサンシビオ ミセラー クレンジングオイルを使い始めました。
クレンジングについての詳しい感想は以下の投稿に記載しています。
ニキビは落ち着いてきたが、毛穴が気になり、クリームを変えました。
14日目の夜にクリームをBOHのコラーゲンクリームに変えた結果ピリピリし、なかなか寝られませんでしたが、15日目の朝は問題ありませんでした!
朝もBOHのコラーゲンクリームを塗りました。
夜はデュアックを使用するため、マデカクリームに戻しました。
14日目の夜に比べるとピリつきはやや改善しました。
16日目
朝晩マデカクリームに戻しました。
良くなってきたと感じていたが、新たなニキビがポツリ、ポツリ、、
この頃は暑くて食欲がなくても食べられる素麺を食べていました。
小麦でなく、お米をなるべく選ぶよう、気をつけます。
ニキビの原因には、生活リズムが崩れている影響もありそうだと思いました。
生活習慣からの影響はやはり大きそうです。
17日目
マデカクリームに戻してから肌のピリピリは落ち着きました。
結局元のスキンケアの組み合わせで安定しました。
クリームの違いだけでこんなに肌は変わるのか!と驚きました。
その時の肌に合わせてスキンケアを工夫することが重要なんだなと思いました。
18日目
地味に残っていた顎のニキビが治りました!
こめかみや額には部分的にニキビが新たにできたりしています。
19日目
この日の夜から美容液をグーダルのビタCセラムに変えました。
美容液を変えたからといって、ピリつきは全くありませんでした。
ちょっとでもニキビ以外の美白や毛穴ケアをしたい私にとってはとても嬉しかったです!
20日目
ビタCセラムを使いだしてからピリつきが全くない!
薬に肌が慣れてきたのもあると思います。
不快なストレスがほとんどなくなりました。
副作用に悩まされる日が多くありましたが、使い続けてよかったと思います。
まだまだ油断は禁物なので、忘れずに使い続けて、そろそろ皮膚科にも行ってみようと思います。
21日目
フェイスラインに残っていたニキビ予備軍もいつの間にかなくなっていました!嬉しい!
朝は試供品のBAUMの洗顔、化粧水を使いました。
洗顔は洗いあがりはさっぱりしているけど、肌がもちもちになりました!化粧水はトロっとしていて肌でなじませた方がいい感じでした。
最近はコットンで化粧水を入れるのがマイブームで、
その癖でコットンに染みこませると、トロっとした質感が活かしきれなかった気がしました。
結局この1週間でたどり着いた組み合わせは
<朝スキンケア>
洗顔(キュレル:浸潤保湿 泡洗顔料)
導入乳液(ALBION FLARUNE:フルリファインミルクEM)
化粧水(APLIN:ピンクティーツリートナー)
美容液(goodal:グリーンタンジェリン ビタC ダークスポットセラム)
クリーム(Centelian24:ザマデカクリーム タイムリバース)
<夜スキンケア>
クレンジング(BIODELMA:サンシビオ ミセラー クレンジングオイル)
洗顔(SENKA:パーフェクトホイップ)
導入乳液(ALBION FLARUNE:フルリファインミルクEM)
化粧水(APLIN:ピンクティーツリートナー)
美容液(goodal:グリーンタンジェリン ビタC ダークスポットセラム)
クリーム(Centelian24:ザマデカクリーム タイムリバース)
→最後にデュアックを顔全体に塗布
でした。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
スキンケア用のXアカウントにも日々の記録を残しているので、
是非覗いてみてください!
→なち (@na_colorful) / X