![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67661849/rectangle_large_type_2_c5d82f7c0b88a8e447a1a9e592a395bd.jpeg?width=1200)
世界遺産検定2級を受けてきました
みなさんこんにちは。
なーおっです。
本日は、世界遺産検定を受けてきたので自己採点の結果を皆さんにご報告したいと思います。
7月の上旬にも受験しましたがその時は(まさかの?)不合格・・・・
詳しくはこちら↓
世界遺産検定のHPはこちら↓
ということで「12月12日(日)に再チャレンジしてきました〜」という報告です。
以上です。
ってこれだけじゃブログに書く意味ないじゃ〜んと思ったのでついでに自己採点の結果も公表しちゃいます。
実は、世界遺産検定は受験した翌日の12時から試験の解答を閲覧する事ができます。
世界遺産検定は全てマークシートで問題用紙も持ち帰ることができるので次の日には自分が合格したのか不合格なのかが分かるのです
ではみなさんお待ちかねの自己採点の結果発表に移りたいと思います。
今回の世界遺産検定の結果は・・・・・・
60 / 100
でした。ちなみに合格ラインは60点
マークミスがあったら即不合格という結果が来るまでドキドキの点数をとってしまいました・・・・・
ちなみに前回は自己採点では58点(落ちとるやないかい)で結果は54点でした。
私はギリギリを攻めるのが好きなようです・・・
正式な合否結果は2022年の1月24日の12時〜
結果通知の発送が2022年の2月上旬なのでその頃になったらまた結果を発表いたします。
ps
最近は本の紹介ができていません(あまりブログが書けていません)があと10日ほどで大学が冬休みに入るのでそのくらいの時期になったら書けるはずです(大掃除が終われば・・・・)。その時はぜひ読んでいただけたら嬉しいです。
では12月下旬頃まで
さようなら〜
みなさんも大掃除などがお忙しいと思いますが頑張ってください💪
みなさん良いお年をお過ごしください
![](https://assets.st-note.com/img/1639373182190-qSMym3HhgK.jpg?width=1200)