
石破新総裁、金融市場は反発
自民党の石破茂新総裁の誕生に金融市場は、株安・円高・金利上昇で反応しました。
大和証券の末広徹チーフエコノミスト(=抵抗勢力)
石破氏の勝利を受けて「株式市場では金融緩和を主張する高市氏に期待が高まっていたことから、いったん悲観的なムードが漂うだろう」と、大和証券の末広徹チーフエコノミストは語りました。
しんきんアセットマネジメント投信の藤原直樹シニアファンド・マネージャー(=抵抗勢力)
市場では石破氏に対し「緊縮財政を志向するのではないかとの警戒感が根強い。ようやく日本経済がデフレを脱しつつある中で、マクロ経済への悪影響が出ないよう期待したい」と、しんきんアセットマネジメント投信の藤原直樹シニアファンド・マネージャーは指摘します。
新しい資本主義を加速=石破・自民新総裁
自民党の石破茂新総裁は27日の記者会見で、
デフレ脱却を確実なものとし、物価上昇を上回る賃金上昇を実現するため、岸田文雄政権が進めてきた「新しい資本主義」を加速させていきたいと語った。
衆院解散・総選挙はいつ?
新内閣に期待する声が広がる中、政権浮揚をにらみ衆院解散・総選挙にいつ打って出るかが焦点となります。
総裁選に先立ち、石破氏は早期の経済対策策定を訴えており、近く物価高対策を柱とする対策策定を表明する見込みです。
(物価高対策が後追いになれば、岸田政権の二の舞を演じることになりそうです。)