
継続セッションのお客様から、感想をいただいました。【講座・セッションのご感想】
自分を生き直す1ヶ月を、伴走させていただきます。
ピアノ講師をされている、浜野佑子さん(はまちゃん)より
1ヶ月継続セッション終了のご感想をいただきましたので、紹介します。
ジャスティスなつみの、
コミュニケーションタイプの違いをお勉強しつつ、
実際のコミュニケーションに
生かしていくための、伴走セッション。(こんな説明であってるかな?)
今日のしめは、こんな感じでした笑
”人との違いをはかる、ものさし”を手にすることが出来ました。
自分の伝え方じゃ伝わりにくい時に、工夫をすればいいねと、教えてもらいました。
ジャスティスのように、相手のタイプによって、工夫をササッと出せる人になりたいですけれど、経験を沢山積むことが必要かなーなんて思いました。
面白かったですよ、私がね、なぜこんなに被ってるのかも、なんとなく紐解けました。後先考えずに、すぐに申し込んじゃうのも分かりました笑
長女ちゃんがね、なんであんなにずっとしゃべり続けるのか、話が長いのかも分かりました笑
次女ちゃんがね、なんでもできますよあたし、みたいな雰囲気しておいて、カバンのチャックを開けたまま走ってたり、今よりも未来ばっかり見てるのかも分かりました笑
なんで、この人こうなのかしら?っていうか、その人はそれが自然な姿なんですね笑
という違いを知ると、え??じゃなくて、なんか今日も調子いいんだねってことなのかもしれないですね笑
講師業してる人とか、子育て中の人とか、家族内でも、職場もですけど、色々応用がきくと思います。
興味持ったら、ジャスティスに声をかけてみてください。
アフロ姿で応えてくれると思います笑
ここまで。
はまちゃんありがとうございました。

「子どもを信頼できない時の、母ちゃん(講師さん)の心理を知る」
「生まれ持った素質から、関わり方を読み解く」
そういった方法を使いつつ、相談者さんの問題と1ヶ月向き合い、自分を整える。
継続セッションではざっくりと、そんな内容をご提供しています。
今回はピアノ講師さんということで、「生徒さんとの関わり方」が主な相談内容。
なので、「生まれ持った素質から、関わり方を読み解く」
人材分析システムCrewDocks®︎の読み解き方、使い方が
相談の大半を占めておりました。
はまちゃん先生は、子どもたちの見取りがとっても丁寧で。
「こうしたら喜んでくれた」
「ああしたらやる気がでた」
一人一人の生徒さんが、はまちゃんと楽しくレッスンしてる様子が、目に浮かぶようでした。
はまちゃん先生、ありがとうございました。
また色々かぶろうね。笑
ちくわ笛も教えてね。冷蔵庫に常備するようにします。笑
